最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:260
総数:322862
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
牛乳

大根の中華サラダには糸寒天が入っています。
味はなく、つるんとした食感が良いアクセントになります。
水で戻すだけで使用できるので和え物・サラダ・みそ汁など手軽に料理に加えることができます。残りやすいサラダですが、子どもたちはよく食べていました。

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
いわしのかば焼き
即席漬
かきたま汁
牛乳

今日は「節分」の行事食でいわしのかば焼きが登場しました。
節分といえば豆まきですが、他にも柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払うそうです。
給食室では開きのいわしが、ちぎれないよう慎重に油で揚げました。
大きく美味しそうないわしのかば焼きが出来上がりました。

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬
ぽんかん
牛乳

今日はぽんかんが登場しました。
ぽんかんは1月中旬〜2月中旬にかけて旬となります。
甘味が強く、酸味はあまりなくまろやかなのが特徴です。
今が旬のぽんかんを味わいましょう!

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
バターパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ポテトサラダ
牛乳

鶏肉と野菜のスープ煮にはマカロニが入っています。
マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには、筒状のものや、くるくると巻いた形をしたもの・リボン・車輪・アルファベットなど、いろいろな形をした種類があります。
今日の給食には貝がらの形をした「シェル」と呼ばれるマカロニを使用しています。

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
減量ごはん
わかめうどん
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳

今日のおひたしには白菜を使用しています。白菜の旬は、11月半ばから2月頃です。
寒い時期は霜にあたって育つため、せんいが柔らかくなり、甘みも増してさらにおいしくなります。さっぱり食べられて揚げ物と相性抜群です。
子どもたちは「給食ウィーク」をしっかり意識しており、残さず頑張って食べています。このまま頑張りましょう!

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
麦ごはん
ひじき佃煮
さけの塩焼き
みそすいとん
牛乳

みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもおなかがいっぱいになるよう小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。もちもちとした食感で食べごたえがあります。
今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね、湯に少しずつ落としてすいとんを作りました。

1月25日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
広島カレー
フルーツミルクあえ
牛乳

今日は子どもたちに人気の「広島カレー」でした。
給食の時間になる前からわくわく楽しみな様子がうかがえました。
そして、今日から一週間「給食ウィーク」が始まります。
食べることへの感謝の気持ち、食べる大切さを学びます。
残さずしっかり給食を食べましょう!

1月22日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
ヒレカツ
野菜炒め
のっぺい汁
牛乳

のっぺい汁とは全国に分布する郷土料理の一つで正月など催し物がある時に食べることの多い料理です。給食室では煮干しでしっかりとだしをとっています。
子どもたちはたくさん食べていました。

1月21日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
セサミパン
カリフラワーのクリーム煮
野菜ソテー
牛乳

カリフラワーはキャベツの仲間で、花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で、白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で、病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでおり、加熱によるビタミンCの損失はブロッコリーより少ないとされています。風邪をひきやすいこの時期にしっかり食べておきたい食材です。

1月20日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
麻婆豆腐
ひじきの中華サラダ
みかん
牛乳

広島県でとれたみかんが登場しました。
みかんに含まれる豊富なビタミンCは体内に入ったウイルスや細菌と戦う「白血球」や「リンパ球」に多く含まれており免疫力を高めてくれます。
果物もたくさん食べて風邪に負けないからだにしましょう!

1月19日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
ホキの天ぷら
煮ごめ
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚 料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは、広島県の郷土料理の煮ごめです。煮ごめは、小豆が入っていることが特徴で、小さく切ったたくさんの野菜と一緒に煮たものです。小豆は、食物せんいやたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどさまざまな栄養素をバランスよく含んでいます。

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
おでん
甘酢あえ
牛乳

冬に嬉しいおでんが登場しました。
昆布のだしと牛肉のうまみが合わさって美味しいです。
だしをとった昆布は細かく切っておでんの具として入れています。
さっぱりした甘酢和えが、おでんとよく合いますね。

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
赤魚の竜田揚げ
紅白なます
豆腐汁
牛乳

正月料理である「紅白なます」が登場しました。
赤と白でおめでたい料理です。
また地方によっては、源氏と平家の旗の色が、それぞれ白色と赤色なので「源平なます」とも呼ばれています。今日のなますは、金時にんじんとだいこんを使っています。

1月14日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
リッチパン
豚肉と野菜のスープ煮
じゃがものカレー炒め
牛乳

今日は春の七草のひとつである「かぶ」がスープに入っています。
大根にくらべて甘味があるのが特徴です。かぶの旬は11月〜1月です。旬の時期は甘味が増してとても美味しくいただけます。

1月13日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ふわふわ丼
おかかあえ
黒豆のはじき揚げ
牛乳

黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。今日は黒豆にでん粉をつけて揚げ、砂糖と塩をまぶした、はじき揚げです。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをふわふわ丼に使っています。

1月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
松葉ごはん
雑煮
えびと大豆の甘辛煮
栗きんとん
牛乳

今日は「お正月料理」が登場し、給食にもやっとお正月がやってきました。
松葉ごはんは「喜ぶ→よろこんぶ→こんぶ」
に由来し、縁起の良い松葉に見立て細く切った昆布と一緒に炊きこんだ料理なんだそうです。実りある一年となりますように、感謝して食べましょう。

1月8日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごまあえ
牛乳

今日のごまあえのほうれん草は広島県でとれたほうれん草を使用しています。旬は「冬」ですが、昭和の初めごろから一年中食べられるようになりました。病気から体を守るカロテンやビタミンC、貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。

1月7日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
黒糖パン
ビーフシチュー
小松菜のソテー
牛乳

今日のビーフシチューは給食室でブラウンルウから作っています。
コクがあり、甘めの黒糖パンによく合います。
雪が降り、寒い日のシチューはより美味しく感じますね。

1月6日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
さばの塩焼き
切干し大根のごま炒め
みそ汁
牛乳

冬休みが終わり、昨日から給食が始まりました。
寒さが厳しい日が続きますが、給食で登場するほっこり温まるみそ汁が
とても美味しいです。中みそ・白みそを使用し、甘めのみそ汁です。
子どもたちはよく食べていました。
栄養満点の給食をしっかり食べて今年も元気に過ごしましょう。

12月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
カレー豆腐
ハムと野菜の炒め物
牛乳

今日は年内での給食の最終日でした。クリスマスですので、サンタさんが食器を子どもたちに渡しました。とても喜んでくれて楽しいクリスマスとなりました。色々と感染対策での制限がある毎日ですが、行事食でのイベントで子供たちに季節を感じてもらえたら嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3月
3/4 6年生を送る会(3校時)
3/5 スクールカウンセラー来校

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349