最新更新日:2024/06/19
本日:count up78
昨日:377
総数:321403
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

1年生も給食がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から,1年生も給食がはじまりました。
6年生のお兄さんお姉さんに給食準備を手伝ってもらっています。
元気な声で「おいしい!」「苦手だけどたべられたよ!」と伝えてくれました。

今日の給食 4月12日(金)

画像1 画像1
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳





今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中でのはたらきによって赤・黄・緑の3つのグループに分けられます。黄色は,おもにエネルギーのもとになります。赤色は,おもに体をつくるもとになります。緑色は,おもに体の調子を整えるもとになります。どの仲間も体にとても大切です。給食の献立はいつも3つの仲間の食品がそろっています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを,さつま汁に使っています。

今日の給食 4月11日(木)

画像1 画像1
小型バターパン
スパゲッティイタリアン
フレンチサラダ
きよみ
牛乳






2〜6年生の給食が始まりました。今日のフレンチサラダは,材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
4月
4/22 視力検査(1・4年) 代表委員会 あいさつ週間(〜25日) 子ども安全の日 家庭訪問 諸費振替
4/23 児童朝会(委員会紹介) 聴力検査(5年) 家庭訪問
4/24 聴力検査(3年) 家庭訪問
4/25 こいのぼり集会(1年・ひまわり学級) 聴力検査(2年) 家庭訪問 5月諸費お知らせ配布
4/26 1年生を迎える会・遠足 弁当の日 雨:集団下校
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349