最新更新日:2024/05/23
本日:count up57
昨日:145
総数:317265
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食11月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 野菜炒め 牛乳

【ひとくちメモ】さつま揚げ

 じゃがいものそぼろ煮の中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味を付け,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。

 今日は,残食が少なくて給食室の先生方も喜ばれていました。

今日の給食11月17日(金)                 「食育の日(わ食の日)」「地場産物の日(黒鯛)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
黒鯛の竜田揚げ
大豆の磯煮
ひろしまっこ汁
牛乳




【ひとくちメモ】

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と,海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った磯煮です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄が多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。

今日の給食11月16日(木)

画像1 画像1
【献立名】
パン 
いちごジャム 
マカロニのクリーム煮 
グリーンサラダ 
みかん
牛乳


【ひとくちメモ】フレンチドレッシング

 今日のグリーンサラダは,フレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと油と酢が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。

今日の給食11月15日(水)         「郷土食(広島県)」「地場産物の日(広島菜)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】うずみ 小いわしのから揚げ 広島菜の炒め物 牛乳

【ひとくちメモ】郷土食「広島県」

 うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べました。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた広島菜を使っています。

 今日は,1年2組がランチルーム給食でした。「うずみにごはんをかけて食べたら,おいしい!」と言って食べてくれました。

今日の給食11月14日(火)               「今月のテーマ(かぜを予防する食事について知ろう)」「地場産物の日(だいこん)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】麦ごはん おでん 酢の物 みかん 牛乳

【ひとくちメモ】

 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,かぜをひきにくくしてくれます。おでんに入っている牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質,みかんにはビタミンCが多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。

 今日は,1年1組がランチルーム給食でした。教室とは違う場所で食べる給食に,嬉しそうでした。

今日の給食11月13日(月)

画像1 画像1
【献立名】
手巻き寿司
豆腐汁
牛乳




【ひとくちメモ】手巻き寿司

 今日は自分で手巻き寿司を作りました。まず,のりに酢合わせごはんを平らに広げるようにのせます。その上に,スタミナ納豆やウインナーをのせて包み込むように巻きます。全部で3本できます。酢合わせごはんや具がこぼれないように上手に巻いて食べました。

11月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
焼きとり風
みそ汁
りんご
牛乳



【ひとくちメモ】みそ汁

 みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけして作ります。みそも赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活には欠かせないものです。

11月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立名】
小型黒糖パン
せんちゃん焼きそば
岩石揚げ
牛乳




【ひとくちメモ】食物せんい

 食物せんいには,腸の働きを活発にしてお腹の調子を整えたり,血管をつまらせるコレステロールを体の外に出したりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。今日の給食は,切干し大根を使ったせんちゃん焼きそばと,さつまいもを使った岩石揚げです。どちらも食物せんいがいっぱいの料理です。

今日の給食11月8日(水)             「行事食(いい歯の日)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】玄米ごはん 牛肉と大豆のみそ煮 れんこんサラダ 
     かみかみ昆布 牛乳

【ひとくちメモ】行事食「いい歯の日」

 「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日はかみごたえのある玄米・大豆・こんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。しっかりとかんで食べました。

 今日は,1年3組のランチルーム給食でした。楽しく給食を食べた後,静かにきちんとお話を聞くことができました。

今日の給食11月7日(火)           「教科関連献立(秋の献立)1.2年:生活科」

画像1 画像1
【献立名】
まつたけごはん
さんまの塩焼き
のっぺい汁           

牛乳


【ひとくちメモ】教科関連献立「秋の献立」

 1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・まつたけ・さんま・さといも・だいこん・柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。また柿は,病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。旬の食べ物をしっかり味わいました。

今日の給食11月6日(月)「備蓄食料品の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】アルファー化米 ヒートレスレトルトカレー 牛乳


【ひとくちメモ】

 今日の給食は,備蓄食料品の給食です。備蓄食料品とは,何かのトラブルで給食を作れなくなったときのために,広島市に置いてある食料品です。例えば,給食室のガスが止まった場合,給食が作れません。このような場合のために,長く保管できる食料品を置いているのです。備蓄食料品は,災害にあってしまい,ごはんが食べられなくなった時にも使われます。
 今日は,お湯を入れて作ったごはんと,あたためなくても食べられるカレーです。

今日の給食11月2日(木)

画像1 画像1
【献立名】
きなこパン               
鶏肉と野菜のスープ煮   
三色ソテー
牛乳



【ひとくちメモ】きなこパン

 きなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。また,粉にすることで消化もよくなります。


今日の給食11月1日(水)

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
マーボー豆腐
ほうれんそうサラダ
牛乳




【ひとくちメモ】ほうれんそう

 ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,サラダに使っています。さっぱりとした味でおいしいです。


今日の給食10月31日(火)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
みかん
牛乳


【ひとくちメモ】もずく

 もずくはぬるぬるとした,こげ茶色の海そうです。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,ほかの海そうの先にひっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で,酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
今日は,スープの中に入っています。


今日の給食10月27日(金)         「地場産物の日(ねぎ)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
いも煮
ごま酢あえ
みかん
牛乳



【ひとくちメモ】いも煮

 山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら,さといもの入った煮物を楽しむ郷土料理で,いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味つけしたものや,豚肉を加えてみそで味つけしたものがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをいも煮に使っています。

今日の給食10月26日(木)              「教科関連献立(1年生国語科)

画像1 画像1
【献立名】
パン
いちごジャム
クリーム煮
りっちゃんのサラダ
牛乳



【ひとくちメモ】教科関連献立「りっちゃんのサラダ」

 1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。給食でもキャベツ・きゅうり・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・とうもろこし・こんぶ・ハム・さとう・油・塩・酢を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。

今日の給食10月25日(水)「郷土食(広島県)」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さばの梅煮
温野菜
八寸
牛乳




【ひとくちメモ】郷土食「広島県」

 八寸は,鶏肉,高野豆腐,こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた料理です。

今日の給食10月24日(火)

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
親子うどん
五目豆
バナナ
牛乳


【ひとくちメモ】五目豆

 今日の五目豆には,6つの材料が入っています。五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は,大豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・こんぶ・にんじんの6つが入っています。材料を切りそろえたり,おいしく煮たりするのに手間がかかります。

今日の給食10月23日(月)

画像1 画像1
【献立名】
豚丼
ししゃものから揚げ
おひたし
牛乳




【ひとくちメモ】ししゃも

 ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,骨や歯を丈夫にしてくれます。

今日の給食10月20日(金)            「地場産物の日(小松菜)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】麦ごはん マーボー豆腐 小松菜の中華サラダ 牛乳

【ひとくちメモ】

 今日は,地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を,小松菜の中華サラダに使っています。小松菜は,ほうれんそうと同じ色の濃い野菜で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。カルシウムは,ほうれんそうの3.5倍 多く含まれています。

 今日は,2年2組がランチルーム給食でした。おかわりにたくさんの児童が並び,驚きました。みんな給食をモリモリ食べてくれました。全員完食で嬉しかったです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月
3/1 学校朝会(創立117回) 体育館仕構え(5年) 安全点検 諸費お知らせ配布 体育館使用禁止(〜20日)
3/2 そろばん教室(3年)
3/5 大掃除週間(〜9日)
3/7 おはなし会(2年)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349