最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:157
総数:320233
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

 中華サラダに糸状になった寒天が入っています。寒天は、長野県や岐阜県など寒い地域で作られます。原料は天草などの海藻で、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。棒寒天・粉寒天・糸寒天などいろいろな形状のものがあり、料理によって使い分けることができます。糸寒天は、ゆですぎると溶けてしまったり、寒天同士がくっついてしまったりするので、給食では手早くゆでて、すぐに水で冷まして使います。ゆですぎないように気をつかう繊細な食べ物です。今日はハム・春雨・きゅうり・にんじんと一緒に手作りの中華ドレッシングで和えました。
 今日、食器を取りにきた5年生の男の子が「いつもありがとうございます。」と声をかけてくれました。進級すると、給食の量が多くなるし、まだ始まって1週間なのでいろいろ戸惑うこともあると思うのですが、声をかけてくれてなんだか嬉しくなりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
4/20 参観懇談会(5時間目参観、6時間目懇談) 第1回諸費振替日
4/21 視力検査(4年) 聴力検査(2年) 第2回諸費振替日
4/22 子ども安全の日 視力検査(3年) 聴力検査(1年) 家庭訪問
4/25 家庭訪問 あいさつ運動(児童委員・生活委員) 視力検査(2年) 聴力検査(ひまわり・欠席者)
4/26 家庭訪問 視力検査(1年) 児童朝会(委員会紹介)
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349