最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:157
総数:320224
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
牛肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳

 豆腐は、木綿豆腐、絹ごし豆腐、他にも充填豆腐、寄せ豆腐などが主な豆腐の種類になります。絹ごし豆腐は、固めるときに重石をしないため、表面が絹のようにすべすべしています。木綿豆腐は、豆腐を木綿の布に入れて重石をして水を切るため、表面に木綿のあとがついています。重石をして作る木綿豆腐は、絹ごし豆腐よりも固めです。充填豆腐とは、豆乳をいったん冷やし、凝固剤と一緒に一丁づつ容器に入れ密閉し、加熱して凝固させます。容器はソーセージ状のものを用いたこともあるそうですが、今は一般豆腐と同様の角型が普通です。最後に寄せ豆腐とは、木綿豆腐の行程中、型箱に入れる前の寄せた状態のものを器に盛って作ったもので、別名おぼろ豆腐とも呼ばれます。いろいろな食感や味があるものがありますね。今日は、木綿豆腐をボイルし、冷ましてきゅうりなどの野菜と一緒にマヨネーズ風調味料で和えた「豆腐サラダ」です。すったごまが入り、とてもおいしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
4/15 身体測定(1年)
4/18 視力検査(6年) 聴力検査(5年) 代表委員会(1年生を迎える会、あいさつ運動) 図書室開館
4/19 全国学力状況調査(国・算・理)
4/20 参観懇談会(5時間目参観、6時間目懇談) 第1回諸費振替日
4/21 視力検査(4年) 聴力検査(2年) 第2回諸費振替日
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349