最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:157
総数:320225
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳

 2〜6年生は、今日から令和4年度の給食が始まりました。江波小学校では8人の給食調理員、1名の栄養士で約630人分の給食を作っています。今日は具だくさんのみそ汁だったので、たくさんの野菜を4人で黙々と手切りしていただきました。このような内容や、今日の給食、給食で使われている食材の豆知識などについてホームページにアップしていこうと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
 給食には、毎月のテーマに沿った献立がでます。4月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。栄養素の働きで3つのグループに分けるとき、黄(炭水化物など)・赤(たんぱく質など)・緑(ビタミンなど)の3つの色を使って分けています。黄色は、おもにエネルギーのもと、赤色は、おもに体をつくるもと、緑色は、おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。今日の副菜は、まぐろの竜田揚げと切干し大根の炒め煮、汁ものはさつまいもの入った甘くておいしいさつま汁、そしてごはん・牛乳でした。家庭配布表にも表示がしてありますが、給食の献立はいつも3つの食品群の食品がそろっています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
4/11 2〜6年給食開始 学校代表選出(3〜6年) 身体測定(高) 名札購入申込日 
4/12 身体測定(中) 生活アンケート、面談(2〜6年) 名札申込日
4/13 1年給食開始 身体測定(2年)
4/14 身体測定(ひまわり・欠席者) 委員会
4/15 身体測定(1年)
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349