最新更新日:2024/06/26
本日:count up68
昨日:155
総数:322270
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

10月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ

 ぬるぬるとしたこげ茶色の海藻「もずく」は、沖縄県のものが全体の8割を占めています。テレビで沖縄では天ぷらにして食べると紹介されていたり、スーパーで酢の物で売られたりしているのをよく見ます。もずくには、水で洗ってもなかなかとれないぬめりにたくさん「フコイダン」が含まれています。フコイダンとは、海藻が自分の身を守るために持っているネバネバ成分で、免疫力を高めたり、ウィルスの増殖を抑えたりする働きがあります。もずくのほか、昆布やわかめにも含まれています。
 私が小学生の時に、給食でもずくが出た記憶がありません。小さい時はあまり食べなかったように思います。子どもたちにもあまり馴染みがないかなぁ、今日はどうだろうかなぁと思っていたのですが、豚肉の香味炒めとよく合い、よく食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
10月
10/6 Jアラート全国一斉情報伝達試験
10/7 個人懇談 4h授業
10/8 前期終業式(放送) 4h授業 個人懇談
10/11 後期始業式 運動会練習開始 後期代表委員選出(3〜6年)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349