最新更新日:2024/06/19
本日:count up29
昨日:377
総数:321354
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
ホキのかわり天ぷら
キャベツの赤じそあえ
かきたま汁
牛乳

 今日の給食は広島県の地場産物を使った「地場産物の日」です。給食で使う、卵・えのきたけ・ねぎは、広島県でとれたものがよく使われています。広島県産のねぎは、時期によって産地が変わります。夏から秋にかけては、安芸高田市など広島県北部で、冬から春先にかけては、東広島市など広島県中部でとれたものが多く出回ります。
 ねぎは、中国西部またはシベリアが原産といわれており、日本へも古くから伝わり、平安時代には食用として栽培されていたそうです。白ねぎは関東で、青ねぎは関西で多く食べられていましたが、今では全国で両方のねぎが食べられるようになってきました。給食では青ねぎを使うことが多いですが「すき焼き」や「冬野菜カレーライス」などで白ねぎを使うこともあります。
 火を通すと甘味がでるねぎですが、福島県会津地方には、箸の代わりにねぎを使って食べる「高遠そば」という名物料理があるそうです。広島の方で見ることはありませんが、少し食べてみたい気もします。食べるのに気合がいりそうですが・・・。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/28 下校指導 不審者対策避難訓練
9/30 4時間授業 5年生マイ・タイムライン出前講座
9月
9/28 下校指導 不審者対策避難訓練
9/30 4時間授業 5年生マイ・タイムライン出前講座
10月
10/1 歯科検診13:30
10/4 名札購入申込日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349