最新更新日:2024/06/20
本日:count up61
昨日:151
総数:363035

ヨムヨムさん ありがとうございます

 夏休みまでの読み聞かせが無事終わりました。感染症を心配しながらも,熱心に活動して下さり,沢山の本と子どもたちを結んでくださいました。ありがとうございました。
 読み聞かせが終わった後に,定例会を持ち,今後の活動について計画してくださいました。秋には休憩時間に「おはなし会」を計画して下さっています。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み語り

 今日は3・4年生の読み語りでした。「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ…。」と読み語りと一緒に唱えたり,クイズに答えたり,静かに本の世界に入って聞いたり。色々なスタイルで本を楽しんでいました。
 今日は本の修繕のボランティアさんも来てくださいましたが,またもや本の病院が満員でした。新しいボランティアさんが来てくださり助かりました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み語り

 今日は2年生・5年生の読み語りの日でした。
 いつも季節に合わせたり,学習に合わせたりして,工夫して選書をして下さるのですが,今日は私も大好きな「トマトさん」の本を選んでおられました。
 2年生では,今,ミニトマトやピーマン,なすびなどの野菜を一人一鉢育てています。そろそろ収穫できるころでしょうね。印象的な「トマトさん」の絵のような立派なトマトができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目を見て読み語り

 今日は,さくらんぼ学級と3・4年生の読み語りの日でした。
 いつものように楽しそうに聞く子どもたちの姿の中に,しーんと聴き入るクラスがありました。
 なんと,お話を一話覚えて読み語りをして下さる姿が。目を見て静かに語られるお話に,みんな引き込まれていました。トリニダード・トバゴ共和国の民話を読んで下さいました。子どもたちは異国のお話や季節の本を読んでもらって,とても良い時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み語り

 今日はヨムヨムさんによる,2年生と5年生の読み語りの日でした。
 クイズ形式の本や,教科書に載っている本など,色々な選書をして下さり,どのクラスも一生懸命聞いていました。
 今日が読み語りのデビューで「初めての読み語りで,手が震えていました〜。」と緊張しながら読んでくださった方もいらっしゃいました。子どもたちのために本当にありがとうございます!
 読んでいただいた本の記録を,教室に掲示しています。参考にして本を読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大変!本の病院

 今日は1年生の初めての読み語りでした。「この果物は何でしょう?」「Apple!」「Pinapple!」何故か英語で反応している子も?さすがに「ざくろ」は分からなかったようです。6年生は修学旅行帰りで,静かに落ち着いて聞いていました。
 読み語りが終わると本の修理や書架の整頓を行ってくださいました。沢山の本が「本の病院」に入っていて,大変な作業です。皆さん本を大切に読みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は雨が降りそうで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はヨムヨムさんの読み語りが3年,4年,さくらんぼさんでありました。
 今日は雨が降りそうだね…と佐野洋子さんの「おじさんのかさ」を読んで下さる場面もありました。季節に合わせた本や,子どもたちが好きな本を選んで下さっています。
 読み語りが終わると,図書室で今日読まれた本の交流会をされます。いつもすてきな時間をありがとうございます。

今年度 初めての読み語りです!

 ヨムヨムさんによる読み語りが始まりました。感染症の影響で,久しぶりの読み語りとなりました。子どもたちはわくわくしながら読み語りに聴き入り,本の世界に入っていました。
 今年度初めて読み語りをして下さるボランティアさんは,とても緊張されたそうですが,子どもたちが一生懸命聞いているのを感じられて嬉しかったと笑顔で答えておられました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054