最新更新日:2024/06/28
本日:count up101
昨日:292
総数:416113
7月の主な行事  〜7月5日(金)教育実習、11日(木)大掃除…体操服登校、◎22日(月)23日(火)は給食なしのため弁当持参、24日(水)25日(木)三者懇談会、夏休みは7月24日(水)〜8月25日(日) ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

6/23木 連絡です

ただ今,「大雨警報」,「洪水警報」が出されています。生徒は自宅待機です。

緊急お知らせ 6/22水

現在,広島市に「大雨警報」が発表されました。今後さらに雨が激しくなり,「洪水警報」も発表される可能性が十分に考えられます。
したがいまして,生徒の安全を考え,本日の授業は5校時で終了し,14時30分に一斉下校させることにしました。
体育祭間近で本日に順延していました予行練習も明日に順延となっております。体操服の洗濯などでご負担をおかけいたしますが,何とか体育祭が予定通り実施できればと願うばかりです。
どうぞよろしくお願いいたします。

6/22水 ナスの成長

とても順調に育っています。
長さ10〜15cm,太さ4〜5cmに成長しているものもあります。つやもいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)の予定です

明日は,体育祭予行の予備日です。制服登校,体操服持参です。
なお,天候が悪い場合は以下の授業になります。

1年1組)1美術2国語3理科4数学5道徳6英語
1年2組)1社会2美術3国語4英語5数学6理科
1年3組)1英語2道徳3美術4社会5保体6理科
1年4組)1技家2技家3数学4国語5保体6社会
1年5組)1国語2英語3道徳4美術5技家6技家
1年6組)1英語2理科3国語4数学5社会6英語
1年7組)1理科2国語3英語4保体5数学6社会

2年1組)1数学2英語3保体4理科5社会6国語
2年2組)1社会2数学3保体4英語5国語6音楽
2年3組)1国語2保体3英語4理科5音楽6道徳
2年4組)1理科2保体3数学4国語5英語6道徳
2年5組)1保体2英語3理科4社会5国語6数学
2年6組)1保体2国語3英語4社会5数学6理科

3年1組)1英語2技術3理科4社会5数学6道徳
3年2組)1道徳2家庭3社会4数学5理科6国語
3年3組)1道徳2英語3家庭4美術5保体6社会
3年4組)1英語2道徳3技術4理科5保体6数学
3年5組)1数学2社会3英語4家庭5理科6保体
3年6組)1美術2社会3理科4数学5道徳6保体
3年7組)1社会2理科3英語4保体5数学6国語


6/21火 本日は休校です

10時になりましたが,「大雨警報」「洪水警報」が解除になっていません。よって,本日,6月21日火曜日は休校とします。
明日の時間割については,後ほど,当ホームページに掲載いたします。

6/17金 体育祭学年練習 1年

男子の「ローハイド」です。縄を回すのが,難しいようです。終わってから,各クラスで,縄を回す練習に取り組んでいました。
女子の「いなばの白ウサギ」です。野球部のヘルメットをかぶった,かわいいウサギさんが,仲間の背中の上を上手に移動しています。
どちらも「チームワーク」が大切です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17金 体育祭学年練習 3年

女子の「タイヤ奪い」の練習です。今日は,タイヤは使わず,動きの練習でしたが,各クラス,話し合い,動きの作戦を立てて行っているようです。
男子の「棒上旗立て」の練習です。登る生徒は,とても軽やかに,支える生徒は力強く行っています。男子が演技しているときの女子の応援の声がすごかったです!
どちらも本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17金 体育祭学年練習 2年

2年生全員リレーの練習です。20走者,30走者は「ビブス」をつけています。
レースが始まって半分を経過しても,15m以内に全クラスがいる大接戦のレースです。クラスの仲間への声援もたいへん盛り上がっています。当日がたいへん楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16木 授業の様子 4

1−6数学)文字を使ってまとめた式を作る学習です。
90円のノートX冊  90X円
1−1家庭科)ボタンつけの学習を,まずは映像を見ながら,確認しています。
1−1技術)キャビネット図のかき方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16木 授業の様子 3

2−3理科)「進化の証拠」にはどのようなものがあるか,ICT機器を使い,理解しています。
2−4美術)作品を鑑賞し,感じたことを基に,作品にふさわしいタイトルを考える学習です。まず,一人で考え,そして,グループで考え,そして,発表しています。
2−6社会)「貿易摩擦」について理解を深めています。世界貿易機関(WTO)の活躍とは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16木 授業の様子 2

3−2英語)one と it の語の違いについて辞典で調べる学習です。上手に調べることができているでしょうか!

画像1 画像1
画像2 画像2

6/16木 授業の様子 1

1−3理科)「葉のつくり」について,拡大提示装置を用いて,確認しています。
3−5数学)根号のついた数を変形して近似値を求める学習を行っています。
3−1社会)第一次世界大戦後の国際関係について理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15水 体育祭学級練習

終学活時から終学活終了15分後まで,体育祭の学級練習を行っています。今日は,2年生が練習を行っていました。「みんなでジャンプ」の練習です。
「いっせーのーでー!」リーダーが声をかけています。先週,初めて行った練習と比べると,格段に進歩しています。
ある担任の先生が言ってます。「私の年齢(とし)の数だけ,跳んでよ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15水 戸中ソーラン

体育祭で演技する「2016戸中ソーラン」もいよいよ完成まじかになってきました。各クラス,授業の中で,音楽に合わせて,細かい動きを確認しています。音楽と「鳴子」の音が響いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15水 ナスの成長!

ナスが2〜3センチくらいに順調に成長しています!つやもいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15水 桜広場 草刈り

昨日より,中学校区内の業務の先生方が共同作業で,「桜広場」の草刈りを行ってくださっています。とても丁寧にきれいに作業を行ってくださっています。すっかりきれいになりました。業務の先生方,たいへんな作業,どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15水 プール清掃

2年生男子がプール清掃を行っています。プール内の汚れを取り除く生徒,プールサイドの草取りをする生徒,みんな一生懸命,頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13月 体育祭ブロック練習 女子

女子の「2016戸中ソーラン」の練習風景です。リズミカルな動きです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13月 体育祭ブロック練習 男子

午後から,男女分かれて,ブロック練習を行いました。
男子の騎馬戦の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13月 3年 言語・数理運用科

3−5)各自,少子化対策を考え,まとめ,拡大提示装置を用い,発表しています。
3−4)世の中のあるある語る川柳で! 表現の技法を用いた川柳を作っています。
3−1)テーマパークを巡るプランを作る作業です。
たくさんの情報の中から,必要な情報を取り出す学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250