放課後は部活動見学へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の部活動見学が先週末から始まっています。放課後になると、興味のある部活動へ参加し、実際に体験しています。
 グラウンドも、にぎやかになってきました。

1年生の授業を覗いてみました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語の授業を覗いてみました。
 グループで双六です。サイコロを振って、止まったマスに書かれた英語の質問や指示をクリアしながらゴールを目指します。

さわやかな朝です

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末は広島県北部では、雹(ひょう)が降ったとのニュースもあり、荒れた空模様でしたが、今日は、さわやかな朝を迎え、生徒たちも元気に登校してきました。たくさんの「おはようございます」の声に、いい一日のスタートがきれました。

給食が始まりました

画像1 画像1
 今日から給食も始まりました。
 今日の献立は、牛丼の具、ごはん、甘酢和え、牛乳です。

 給食も始まり、いよいよ令和5年度も徐々に本格始動です。

1年生の教室では

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室を除いてみると、ちょうど、教科書や生徒手帳が配られ、記名作業をしていました。
 小学校の時に比べると、厚みが増した教科もあるのでは…
 1年生でも、いよいよ明日から教科の授業が始まります。

2・3年生の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3年生では、今日からいよいよ教科の授業の開始です。グラウンドでは、体育の授業で整列の練習をしていました。
 また、多くの教室では、グループで課題に挑戦している様子が見られました。

対面式

画像1 画像1
 3時間目には、新入生と2・3年生の先輩たちの出会いの場となる対面式を生徒会が行ってくれました。
 新入生が、一日でも早く大塚中学校の生活に慣れることができるよう、クイズ形式で学校のことを紹介してくれました。

全校で集まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に全校生徒が体育館に集まり、避難時の集合隊形の確認をしました。
 763名を超える生徒と教職員で、約800名が体育館にいるにもかかわらず、静かに行動できる姿は、素敵です。
 その後、学校の生活について、先生の話がありました。

第16回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第16回入学式を執り行いました。
 背筋を伸ばして式場に入場した新入生は、入学認証の呼名で、その多くがしっかりとした返事をしてくれました。
 これから始まる中学校生活へのやる気を感じる式でした。

新入生 学級発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日までの雨も上がり、春らしい青空も広がり始めました。
 今日は、令和5年度入学式。
 新入生が、新生活への期待に胸膨らませ、登校してきました。発表された学級名簿を確認し、教室へと入っていきます。
 その後は、入学式です。

始業式

画像1 画像1
 2年生・3年生の大塚中学校での令和5年度がスタートしました。新しい学年、新しい学級での始業式です。
 始業式に先立ち、就任式を行いました。今年度は、22名の新しい教職員が、大塚中学校に加わりました。
 写真は、始業式後の職員紹介の様子です。

新クラス発表

画像1 画像1
2年生、3年生へと進級し、今日から新年度が始まります。
雨のスタートとなりましたが、登校してきた生徒たちは、自分のクラスを確認し、体育館へと移動、始業式を行います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022