最新更新日:2024/06/06
本日:count up41
昨日:256
総数:1513047

一転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立春も過ぎ、昨日は春一番が吹きましたが、

 今日は一転し厳しい寒さとなりました。

 雪模様の中、生徒は元気よく登校してきました。

 しかし依然としてインフルエンザ罹患者が蔓延としています。

 引き続き健康管理には気をつけてください。

 GOGO保健室(2月号)はこちらから。

アルボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100人以上が参加してくれています。

 集まった缶もそうですが、生徒手帳の山が本当に嬉しいです。

 今回は2216缶集まりました。

 次回は2月22日(月)です。よろしくお願いいたします。

はつかいち駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【陸上部】
 2月7日(日)に中学校女子はつかいち駅伝大会が行われました。

 昨年度の準優勝杯を返還し、優勝を目指してレースに臨みました。

 先輩の記録には届きませんでしたが、8位に入賞しました。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けて――

 これが中学校生活、最後の合唱。

 自然と想いが込められる。

卒業まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残り26日となりました。

 選抜・推薦入試が終わり、徐々に進路も決まっていきます。

 残る生活を3年生はどのように過ごしますか?

 音楽では卒業式に向けて、合唱練習が始まっていました。

何を表してるでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 カードに書かれた内容をジェスチャーのみで伝える。

 分かりますか??

受験は団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後の教室には

 あちこちに応援メッセージがありました。

 これまでの成果を発揮して、

 良い結果が出ることを祈っています。

最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ選抜入試・推薦入試が明日となりました。

 放課後もギリギリまで練習――


 頑張れ3年生!!

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 家庭科
 今回はミートソースパスタとフルーツサラダ。

 タマネギを焦がさないように弱火で炒めて――

 パスタのゆで加減はどうかな?

目前

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後の教室で3年生がお互いに面接の練習をしていました。

 選抜・推薦入試まであと1週間。頑張れ3年生!!

クリボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は1-6、2-6、3-6の割り当てで、寒い中100人近くが参加しました。

 雪の残る中、学校周辺の落ち葉を拾いました。

 清掃を終えたときの顔は清々しく、誇らしげです。

 たくさんの参加ありがとう。

職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【麺鮮醤油房 周一】

 【JTB中国四国】

 講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【警察(安佐南署)】

 聞き漏らさないように、眼差しも真剣――

職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【広島広域公園陸上競技場】

 【特別養護老人ホーム和楽荘】

 【保育所まこと学園】

職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【海上保安庁】

 【伴百円塾】
 百聞は一見にしかず。体験から学ぶ――
 

職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【保育所まこと学園】

 【共立病院】

 【安佐動物園】

職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では「総合的な学習の時間」で1月22日(金)に地域の方をお招きし、職業講話を行いました。

 仕事のやりがい、楽しさ、苦しさに触れ、働くことの意義について考えました。

 【ジョリーフィス】
 プロの技に感動の様子!!

第16回全国中学生創造ものづくり教育フェア

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒作品コンクールでも広島県代表として

 2年生の田村君と3年生の馬屋原さんの2作品が推薦され、

 出品・展示されました。

 見学に来られた多くの方の足を止め、関心を引きつけていました。

第16回全国中学生創造ものづくり教育フェア

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術部は活用部門で決勝トーナメント進出を果たし、

 ベスト16の成績を残しました。また、ロボットのアイディアを評価され

 「全国中学校産業教育教材振興協会長賞」を受賞しました。

 おめでとう!!

第16回全国中学生創造ものづくり教育フェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【技術部】
 1月23日(土)に武蔵野総合体育館(東京都武蔵野市)で、全国中学生創造アイデアロボットコンテストが行われました。

 3部門で72チームが出場し、熱戦を繰り広げました。

 写真は開会式と、ロボットのPR、競技の様子です。

 競技の勝ち負けだけでなく、ロボットのアイディアや操縦技術、製作技能などが総合的に審査されます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022