暑い中の体育祭、ご声援をいただき、ありがとうございました。

こころ団地祭り  10月4日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



    学校とは違う顔?

     笑顔はいっしょだよね!


こころ団地祭り  10月4日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2



     寒かったけどみんな元気です。

宮ヶ瀬神社の秋祭り  10月4日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    地域の子どもとして…

     大塚神楽団のひょっとこ。  だれ?

     屋台でも…

     

めくり作成  10月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 

    よく頑張りました!

文化祭めくり作成  10月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



  文化祭の

  合唱曲の題を書きました!

    めくり担当者たちです。



3年音楽    10月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      「僕らはきっと待ってる

           君とまた会える日を…」


       女子はきれいにハモっていたよ♪

       この歌声を聞きながら 大塚2組の授業でした。



ディベート  10月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

    社会科 3年生

    「町の防犯カメラは必要だ!」

    ディベートで説明する力、説得する力をつける。



道徳    9月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



     朝の清掃ボランティア

       ボランティアをするのは何のため?

       いろいろな人の立場にたって考えました。

学校協力者会議  9月30日(火)・10月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

     学校評価の中間評価結果を報告し、

     学校の取組に提言をいただきました。

     ○生徒への肯定的評価・共感的評価を増やしていく。
     ○しっかり考え、表現できる授業づくりをする。
     ○3年生になるにつれて評価ポイントが高まるようにする。


ありがとうございました!  9月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

     HPでお知らせできていませんでした。

     野津 郁子先生が離任されました。

     4月からの半年間本当にありがとうございました。

     野津先生からも

     「たくさんの感動をありがとう」
     
     「今生きていることへの感謝を忘れずに…」



おむすび   10月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    おむすびころりん!

     14日は「弁当の日」

      だから、初めての1年生は練習中!

       どんなお弁当ができるか楽しみ!






おむすび  10月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


      「手に…  ご飯がついて… 」

      「水をつけんけぇよぉ」

      「そっかぁ」

      しっかりむすべ!



社会科の授業研究   10月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
    日本地理 中部地方の授業

    「なぜ甲府盆地では果樹栽培がさかんになったか?」

    自然的条件と社会的条件の2つのみかたができるように…



校内授業研究会  10月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    社会の石原先生の授業を見ました。

    思考するとは…

    発問と資料があること。

    どう説明させるか。

    よりよい授業を創るために    

    みんなで考えました。



     

テスト返却  10月2日(木)


    テストが返ってきた。

      問題用紙に答えをしっかり!


       同じ間違いをしないために!


画像1 画像1

授業いろいろ   10月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    

      1年生の音楽!

        あれ? 担任がいる!

       合唱コンクールにむけて頑張っています!     

授業いろいろ  10月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

     3年生の技術

      ラジオ完成!

        「聞こえる!?」

         「いいやぁ…あっ!きこえるでぇ!」



授業いろいろ  10月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2

     大塚学級はもう少しで連合運動会

     「勇気100%」振り付けも完璧!



授業いろいろ  10月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


    学級スピーチコンテスト

    全員が学級で自分のことを語ります。

    前を向いてしっかり…

      全員が仲間を審査します。


       次は学年スピーチコンテスト  そして、文化祭へ



みんなで!  10月1日(水)

画像1 画像1



  「みんなででかい声出すよ!」


    「せーの!」






1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022