最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:11
総数:87517
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

12月18日(金) こども園でクリスマス交流会

画像1
画像2
画像3
阿戸小のたんぽぽ・ひまわりさんたちと一緒に、こども園でクリスマス交流会をしました。内容は、合同文化祭で発表した和太鼓を小学生のみんなと一緒に演奏すること。そして、中学生でミュージックベル演奏をすること。(他にも、小学生の発表やインタビュータイムなどもありました。)みんな、堂々と演奏することができていました。特に、ミュージックベルの演奏は、昨日まで5人の息がなかなか合わず苦労していたのに・・・今日は、とても上手に演奏できていました。事後アンケートにも、「ベル演奏がノーミスでできたので、うれしかった。」という記入がありました。すてきな経験になったようです。

11月27日(金)広島特別支援学校 文化祭見学

画像1
画像2
画像3
南区宇品にある広島市立広島特別支援学校の文化祭に行ってきました。とても大きな学校でした。高等部のいろいろな作業グループが作ったお店で、しっかり買い物をしましまた。『来年も、文化祭に来たい・・・。』という声や、『来年は、ここの制服を着るから・・・。』と言う声が聞けました。しっかり学校の雰囲気も感じることができたようです。

11月16日(月) 安芸区合同職場見学

今年も、安芸区中学校の特別支援学級が合同で職場見学を実施しました。今年の見学場所は、南区の「広島南作業所」。この作業所は、湯来町にある自家農園で野菜や果物を育て、収穫・袋詰めの後、スーパーに卸している場所です。前半、所長様の講義。「働くためには、仲間と仲良くできる力が大切です。また、自分の家族を大切にすることも大切です。」と、話されていました。阿戸中生たちは、真剣にメモをとりながら聞いていました。体験は、ジャガイモの袋詰め作業を1時間、みっちり体験。でも、誰一人、手を止めることなく作業に集中していて、少し大人びて見えました。作業後の感想には、「作業が、あっという間だった。」とか、「やってみると、とても大変だった。」という声が聞けました。緊張感のある中、貴重な体験をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

7月4日(土) 連合野外活動 最終日

画像1画像2画像3
連合野外活動も、いよいよ3日目。最終日は、恒例の作文タイムがあります。3日間の出来事をしっかり作文に書き込みます。どんな内容か、楽しみです。また、終わりの式の司会もがんばっていました。この3日間、いろいろな活動を全力投球で取り組む様子に、大きな成長を感じました。この貴重な経験をこれからの生活に是非、いかしていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414