最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:248
総数:624626
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R3.03.31. 旅立ちの日に

今日は吉島中学校を去られる先生方とのお別れの日、その最後のお見送りです。別れはとても寂しいですが、新任地での先生方のご活躍とご健康をお祈りしています。大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.03.31. 下駄箱整備

今日は、新年度に向けて、下駄箱の整備を行いました。みなさんの登校が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.25. ラストの学活

今日が、今のクラスで最後の一日でした。学活では、担任の先生の想いを聴いたり、一年間を振り返るスライドを見たり、通知表などを受け取りました。みなさんは、この一年を振り返ってみてどうだったですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.24. 離退任式会場準備

明日、離任式・退任式が行われます。これまでお世話になった先生方との最後の授業です。男女バスケットボール部、サッカー部、生徒会執行部のみなさんが、心を込めて丁寧に会場を設営してくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.19. 気持ちの良い朝

担任の先生より、クラスのみなさんへ、ありがとうメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.19. 朝の教室

おはようございます。昨日のワックスボランティアのみなさんのお陰で、教室の床はピカピカに光っていました。ファイルなども奇麗に整理整頓されていました。気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.18. 大掃除 no.2

教室の床の汚れをきれいに拭き取った後、ワックスがけです。ボランティアの生徒が残ってワックスを綺麗に塗っていました。床がピカピカになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.03.18. 大掃除 no.1

今日は、「大掃除」を行いました。天気も良く、風通しもよく、大掃除日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.18. 教室整備

3年生の先生方が、教室整備をしてくださっていました。今日は、新しい「遮光カーテン」の取り付けです。デジタルテレビが入り、授業でもよく使うようになってきたので、「これで、反射せず、画面が見えやすいね。」と話されながら作業が進んでいました。3年生の先生方、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.18. 挨拶運動

今日の朝は、生徒会執行部とバスケットボール部女子が挨拶運動を行ってくれました。生徒会執行部は女子ソフトテニス部に続き、「〇〇先生、おはようございます。」という名前を呼んで挨拶をするというスタイルでさわやかに挨拶を交わしてくれました。すがすがしい朝を迎えました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.16. お昼の放送

部活動ごとに撮影した、3年生へのありがとうメッセージの動画も、在校生に披露されました。各部活動で、工夫されている姿がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.16. お昼の放送で「ありがとう」

画像1 画像1
今日の昼食時、テレビ放送があり、3学年の先生方から「感謝」の言葉「ありがとう」が1.2年生に届けられました。
(部活動ごとの3年生へのありがとうメッセージ動画も、在校生に披露されました。)

『1・2年生のみなさん、たくさんの準備をありがとう。とても良い式となりました。そして、3年生は立派に卒業していきました。1・2年生のこれからの益々の活躍を祈っています!!』と3学年主任の先生のお言葉でした。

今年も卒業式に在校生が参加できない、しかし、1・2年生ができることを頑張ろう!!と、「体育館会場準備の2年生」「教室装飾ボランティア生徒」「清掃ボランティア生徒」「生徒会執行部」は、前日遅くまで残って行ってくれました。「式には参加できないけれど・・・」「花道は作れないけれど・・・みんなの力で気持ちよく3年生を送り出そう」という熱い想いが届いているんですね。

R3.03.11. 3学年集会 no.2

3年生のみなさんが、在学中、吉島中学校でお世話になり、転勤された先生方からも、温かいメッセージが届きました。みんな、食い入るように見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.11. 3学年集会 no.1

予行練習後、3年生は学年集会を行いました。その中で、3年間を振り返る「サプライズビデオ」が先生たちからプレゼントされました。その後、3学年の先生達より、みなさんにお話がありました。先生たちも、みなさんへの厚い想いが胸に、、、ジーンとしました。生徒のみなさんも、涙している姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.11. 1.2年生が心を込めて・・・

明日の卒業式には、在校生は参加できません。その分、今日、体育館会場準備、教室装飾、清掃等、あっちへ、こっちへと動き回り、頑張っていた姿がありました。1.2年生のみなさん、ありがとう。
3年生のみなさん、明日は「中学生最後の授業、卒業式」、先生たち、みんな、待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.11. 吉島ロード no.3

あんなこともあった・・・こんなこともあった・・・。きっと、グッとくるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.11. 吉島ロード no.2

明日は、保護者の皆様もどうぞご覧ください。3年生のみなさんも、体育館への待機時間に、見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.11. 吉島ロード no.1

3年生の卒業に向けて、校内はたくさんの想い出が貼り出されていました。それを、体育館に向かう「吉島ロード」に集結しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.11. 卒業式予行練習がありました。

明日は卒業式。今日は、予行練習を行いました。本番さながらの緊張感を持ち、厳粛に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.03.10. 3年生卒業式練習が始まりました no.2

卒業まで残り3日。中学生最後の授業「卒業式」が迎えられるように、準備をしっかりとしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月中行事

部活動予定表

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278