最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:248
総数:624623
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成28年5月27日(金)放課後学習会3日目

今日も放課後学習会を行いました。
1年生はとても多くの生徒の皆さんが参加してくれています。机が足りなくて,隣の部屋から借りるくらいです。

2年生,3年生もしっかりと取り組み,積極的に質問したり,教え合いをしたりしています。帰る前にもお楽しみがあるようです。

今日,学習した続きをどうぞ家でもやってくださいね。

来週の月曜日にも学習会はあります。
一緒に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月27日(金) この木は何かわかりましたか?

画像1 画像1
先週,吉島中にある木を紹介しましたが,何の木かわかりますか。

これは「被爆アオギリ」です。

平和公園にありますね。

今日,もしかしたら,オバマ大統領がご覧になられるかもしれませんね。
画像2 画像2

平成28年5月27日(金)登校の様子

画像1 画像1
生徒たちは今日も元気に登校しました。

今日はいい天気になりました。元気に頑張りましょう!


画像2 画像2

平成28年5月26日(木)放課後学習会

放課後学習会2日目です。

どの学年も熱心に取り組んでいます。

「放課後学習会で集中して勉強できている。」「テスト勉強がはかどっている。」
と参加している生徒の皆さんから感想をもらっています。

明日も行います。一心不乱にテスト勉強に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月26日(木)生徒会あいさつ運動

木曜日は生徒会のあいさつ運動の日です。

先生方と一緒になってあいさつ運動を行います。


画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年5月25日(水)絆 放課後学習会

昨年度に引き続き,今日から「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト」の事業の「放課後学習会」を始めました。

中間試験に向けての学習に取り組んでいます。地域の方,先生が生徒の皆さんの学習の支援をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月25日(水)くすの葉学級の作品

廊下にくすの葉学級の作品が飾られています。

育てている「ごぼう」の絵,とてもうまく描いています。

「ごぼう」の葉を見るのが初めての人もいるのではないでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年5月25日(水) 登校中 雨が降り始めて・・・

登校中,雨が降り始めてきました。

準備よく,傘を持ってきている人もいれば,残念ながら傘がない人もちらほら…

天気予報のチェックが必要ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年5月24日(火)吉島中の取り組みが紹介されています

広島市教育センターが毎月発行している『ミニレター』に本校の授業研究にかかわる取り組みが紹介されています。

このように授業研究を積み重ねていき,授業改善に取り組んでいます。
画像1 画像1

平成28年5月24日(火)全校朝会 4

画像1 画像1
校長先生からは,今週の金曜日,オバマ大統領が来られ,私たちにとって特別な日になること,注目しようと言われました。

また,前期中間試験に向けて,激励の言葉を言われました。
画像2 画像2

平成28年5月24日(火)全校朝会 3

続いて,野球部のキャプテンからも話がありました。

僕たち野球部は6月4日(土)の市大会に出場します。
 区大会ではどの試合も簡単に勝てる試合はなく,特に,決勝の試合は,延長になるほど1点を争う試合となりました。そのような接戦を勝ち,中区1位として市大会をがんばっていきたいので,応援をよろしくお願いします。

画像1 画像1

平成28年5月24日(火)全校朝会 2

続いて,女子ソフトテニス部のキャプテンから,試合報告,市大会に向けての話がありました。

私たち女子ソフトテニス部は4月30日に行われた安芸・中ブロック大会で団体戦で優勝しました。
楽な試合はなく,どの試合も接戦でした。
 特に,決勝リーグでは1ポイント1ポイント緊張するものでした。しかし,コートに立っている選手はもちろん,応援の選手もみんなが団結して戦うことができました。みんなで勝ち取った優勝だと言えると思います。
 市大会でもみんなと1つになって3位以上を目指して頑張るので,応援よろしくお願いします。

画像1 画像1

平成28年5月24日(火)全校朝会 1

今日の全校朝会では生徒会執行部から

来週に控えた前期中間試験に向けて,取り組みをがんばろうという呼びかけ,
6月から各学年でキャンペーン活動を行うので,しっかり取り組もうという呼びかけ,
今週金曜日にオバマ大統領が来られるので,これを機会とし平和について考えていくようにしようという呼びかけがありました。
画像1 画像1

平成28年5月24日(火)登校の様子

火曜日の朝のスタートです。

昨日のスポーツテストの疲れもなく,元気に登校しています。

火曜日の朝は全校朝会です。
いつもより特に時間を意識して,登校できましたか?
8:25に体育館集合完了です。
画像1 画像1

平成28年5月23日(月)新体力テスト 2

生徒たちは7種目のテストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月23日(月)新体力テスト

今日午後から,全校で新体力テストがありました。

2,3年生は昨年度の記録を上回ろうと,一生懸命に取り組んでいました。
1年生も初めてのテストでしたが,説明をしっかり聞いて,取り組みました。

暑い中,よく頑張りました。お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月23日(月)天風録書き写し

月曜日の朝は天風録の書き写しの日です。

8:30のチャイムとともに始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月23日(月)五月晴れの朝です

五月晴れの朝です。

今日も生徒の皆さんは元気に登校してきました。

多くの先生方が生徒の皆さんをあいさつで迎えました。

きれいなさつきが咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月20日(金)この木はなんという名前でしょう?

画像1 画像1
この写真の木が吉島中学校にあるのを知っていますか?

なんという名前でしょう?

平成28年5月20日(金)登校の様子

金曜日の朝です。

元気に登校しています。

大勢が登校してくると圧巻です!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278