最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:348
総数:621241
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成28年4月19日部活動の様子3

頑張って活動している様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月19日(火)部活動の様子2

頑張っている部活動の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年4月19日(火)部活動の様子1

1年生の部活見学最終日,一生懸命部活に取り組んでいます。

21日には部活発足があります。多くの新入部員が入ってきてくれるといいですね。

運動系の部活動は4月下旬に,選手権大会の区大会(ブロック大会)があります。試合を控えて,練習にも熱が入ってきているところです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年4月19日(火)小学校の先生来校

小学校の先生が,本校に来られました。

3月に卒業した生徒,1年前に卒業した生徒がどのように頑張っているか様子を見られました。

生徒の皆さんの授業の様子を見られて,「しっかり授業を受けているので,安心した。」「成長が見られてうれしい。」と言ってくださいました。





画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月18日(月)地域情報交換会

月に1回,広島中央警察署少年補導協助員の方々,主任児童委員の方々が,生徒たちの様子を見に来られます。

今日は今年度初めての会でした。

「とても落ち着いて授業に取り組んでいますね。新1年生も頑張っているので安心しました。」と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月18日(月)天風録視写開始

本校では,月曜日は天風録の視写をする日になっています。

今日は初回でした。
天風録用のノートを開いて早速書き始めています。
担任の先生も一緒になって書き写しています。

一文字一文字丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月18日(月)朝の校門付近では・・・

8:00頃 校門付近では・・・

たくさんの先生方が,生徒たちを迎えています。大きな挨拶が飛び交います。

部活のボランティアの生徒たちが,校門付近の枯葉,落ち葉を掃いてくれています。

毎日の素敵な光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年4月15日(金)授業参観

くすの葉学級の授業の様子です。

A組は,みんなの前で,朗読の発表をしました。少し緊張したけれど,頑張って読めましたね。

B組は,スピーチをしました。頑張りたいことをわかりやすく話していました。

話す人はもちろん,聞いている人も立派な態度でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月15日(金)朝の様子

毎朝,部活のボランティアの人たちが落ち葉をきれいにはいてくれています。
気持ちよく朝を迎えることができています。ありがとうございます。

また,朝読書の時間,校内は静まり返っています。本の世界にどっぷりつかっています。

毎日,さわやかな朝のスタートです。
来週も素敵な一週間になるように,あいさつ,朝読書から始めたいですね。

来週月曜日は,今年度初めての天風録の書き写しがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月14日 あいさつ運動

毎週木曜日は生徒会執行部のメンバーがあいさつ運動を行っています。

登校する仲間に元気よく「おはようございます」とあいさつし,「おはようございます」と返ってきます。

相手に伝わる気持ちの良いあいさつが増えてきたように思います。立ち止まって礼をしながらあいさつをする姿も見られます。

今日もさわやかな朝を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月7日(木)入学式の準備

平成28年4月7日(木)

入学式の準備を行いました。
2年生が体育館の椅子ならべ,男女テニス部,陸上部,男女バスケットボール部で校内の清掃を行いました。

体育館の中では吹奏楽部,執行部が明日の式の確認を行っていました。

学校全体で,新1年生を迎える準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月7日(木)学級びらき

平成28年4月7日(木)

学級びらきで,担任からの話を聞いて,どんなことを考えたのでしょう。
考えたこと,今の気持ちを大切に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年4月7日(木)学級びらき

平成28年4月7日(木)

始業式の後,教科書配布をし,学級開きを行いました。

担任から,今年1年間どのように過ごしてほしいのか,生徒に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月7日(木)就任式・始業式

平成28年4月7日(木)

クラス発表の後,就任式,始業式がありました。

就任式では,新しく来られた先生方の紹介がありました。

始業式では校長先生から,「君たちはやれる,できると信じています。それぞれの自分づくりに励んでください。」と激励していただきました。

進級を祝して「夢」という言葉を贈っていただきました。

夢は,願うことから始まります。そして,すべての人に与えられています。
夢は,いつも微笑んでいます。あなたに,勇気を与えるためです。
夢は,ときどきいたずらもします。あなたに,厳しさを教えるためです。
夢は,大きいほど,はるか彼方にあります。あなたに,忍耐を教えるためです。
夢は,たどり着くまで,待っていてくれます。たとえ,傷ついて,力尽きてもあきらめてはいけません。
夢は,いつでもあなたの味方です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年4月7日(木)クラス発表

平成28年4月7日(木)

クラス発表です。

「きゃ〜!」という声が響いてきたり,自分の名前を必死で探していたり,不安そうな顔をしていたり,飛び跳ねる姿があったり・・・。

新しいクラスのスタートです。



画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月7日(木)2,3年生登校!

平成28年4月7日(木)8:00〜

今日から学校が始まります!

雨が降っていたにも関わらず,元気な声であいさつが返ってきました。
さわやかな朝となりました。

ドキドキしながらの登校です。何組になるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月2日〜6日 研修会

平成28年4月2日〜6日

新年度スタート。新しく来られた先生と共に研修会を行いました。広島市教育委員会,広島市教育センターから指導主事を招聘し,多くのことを学びました。

本校の教育の根幹においている「人権教育について」,「生徒指導の三機能を生かした授業づくりについて」,「授業づくりについて」,「道徳の授業について」などの研修を行いました。

生徒を迎え入れる準備を全教職員で行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278