最新更新日:2024/06/26
本日:count up158
昨日:439
総数:623654
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.10.20 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
"If I had a spaceship,・・・”

"I would go to the moon!"

カードの場所を覚えて

めくってGet!

R04.10.20 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もしも私が鳥だったら・・・

遠くへ飛んでいく

"That's  right"

R04.10.20 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語

ALTハンナ先生との授業

R04.10.20 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習をするにつれて

少しずつ

様になってきていましたね

R04.10.20 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
必死にボールを

追っていました

R04.10.20 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円陣パスを

練習しています

R04.10.20 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

女子の体育

体育館で

バレーボールの授業

R04.10.19 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
正しい英文になるように

カード同士を合わせて

神経衰弱をしています

生き生きと学んでいる様子が

伝わってきます

R04.10.19 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
「もし私がお金持ちだったら・・」

「もし私が空を飛べたら・・」

R04.10.19 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語

ALTハンナ先生との授業

R04.10.19 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークでも

スタート姿勢の確認したり

同じグループの人から

アドバイスをしてもらったりしていました


「走る」こと

奥が深そうだね・・・

R04.10.19 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタート方法を知り

走り方のポイントを学び

走り始めていました

R04.10.19 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「短距離走」の授業


R04.10.19 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 4校時

体育の授業

3年4・5組

R04.10.18 「南極でも吉中の先輩が活躍!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉中の先輩が

こんなところで活躍されている!!


先輩の神山さんが働かれている

「南極・昭和基地」

普段の生活の様子や、

どのようなことを観察したり、

研究をされているということが

よくわかりました。

ほんと、興味津々の時間を

過ごさせてもらいましたね。


今日は、このような

貴重な体験をさせていただき、

ありがとうございました。


神山先輩の、ますますのご活躍を

吉中の後輩たち生徒一同

応援しています。

R04.10.18 「南極でも吉中の先輩が活躍!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表生徒が

お礼の言葉と

感想を伝えました

R04.10.18 「南極でも吉中の先輩が活躍!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感想より

「激しい気温の変化に、服装で対応していたり、暖房がききやすいように部屋を狭くしたりする工夫があると知った。」

「季節によって、氷の量が変わると知った。」

「南極で見れるオーロラがとても綺麗だった。」

R04.10.18 「南極でも吉中の先輩が活躍!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感想より

「オーロラや白夜だけでなく、他にも多くの珍しい現象がみられると知って興味がわいた。」

「32人と知り、思っていたより少ない人数だと思った。」

「観測や研究をする人だけでなく、生活に必要な物を整備したり作ったりする人がいて、様々な役割があると分かった。」


R04.10.18 「南極でも吉中の先輩が活躍!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表生徒が

質問をして

応えてもらいました

R04.10.18 「南極でも吉中の先輩が活躍!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和基地は

「オーロラ」が

出やすい所にあるそうです
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278