最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:248
総数:624627
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成29年3月9日(木)同窓会入会式

同窓会長をお迎えして,同窓会入会式を行いました。

今の吉島中学校のある場所に移転・校名変更する前の,大手町中学校だったときからの歴史を話され,その中で学校教育目標と校歌は大手町中学校の時から変わらずにずっと受け継がれていると話されました。

在校しているのは3年間ですが,ここに到るまでの長い歴史を感じるお話でした。

卒業と同時にみんな,大手町・吉島中学校同窓会の一員になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年3月9日(木)3年生 卒業式練習

卒業式練習です。

最終確認を行いました。

最高の卒業式になるよう,3年生全員頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年3月9日(火)3年生 ラスト朝読書

今日の朝読書で,3年間の朝読書は終わりです。

毎朝10分の短い時間ですが,この積み重ねは,生徒の皆さんにとっては大きな宝になっていることでしょう。
3年間で何冊の本に巡り合ったのでしょう。

これからも本に親しむ生活を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年3月8日(水)くすの葉の授業

くすの葉の授業では,3年生を送る会をしていました。

自分たちで企画し,運営していました。

手作りのゲームも素晴らしかったです。

今日はとても寒い日ですが。温かい気持ちになりました。

くすの葉の廊下は「春」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年3月8日(水)合唱練習

昼休みに生徒会会議室で,3年生が歌の練習を行っていました。

先生はおられなくても,自分たちで練習していました。

自立した3年生の姿でした。
画像1 画像1

平成29年3月2日(木)ラストぼプリ

今日で3年生のぼプリ学習は終わりです。

個人で考え,グループで考え,「教えて!」と言ってくれた仲間が納得するまでしっかりと教える。というこのスタイルを続けてきました。

ぼプリ学習だけでなく,教科の授業にもこのスタイルがいかされてきたと思います。


3年生は,いろいろなことが「最後(ラスト)」となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年3月2日(木)卒業式の練習

今日から卒業式の練習が始まりました。

入場するときの歩くスピード,座っているときの姿勢,礼の確認をしました。

明日は卒業証書を受け取る所作の練習です。
呼名をされたら,大きな声で「はい!」と言えるように心の準備をしていきたいですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年3月2日 校長先生と一緒に昼食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月に入り、卒業が間近に迫った3年生の昼食時間の教室に変化が…。現在、日替わりで校長先生と一緒にお弁当を食べています。今日は3年2組でした。生徒達は始めは照れの表情が見られましたが、すぐに楽しく談笑し始めました。校長先生、楽しい時間をありがとうございました。明日以降もよろしくお願いします。

平成29年2月28日(火)3年生大掃除

2月最後の日。

3年生は1年間自分たちのホームである教室の大掃除をしました。

床をピカピカに磨いている姿,扇風機をきれいにする姿,雑巾を絞る姿,それぞれの姿に,感謝の気持ちを込めて行っているように見えました。

明日から3月。中学校を巣立つ準備が本格的に始まります・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年2月27日(月)授業のようす【3年生】

理科の授業の様子です。

バスのスイッチの仕組みを考えています。

1つスイッチを押したら,すべての電気がつく回路は?

班で協力して学習しています。

2年生の学習の復習の活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年2月27日(月)授業のようす【3年生】

1・2年生は試験中ですが,3年生は通常の授業を行っています。

体育の授業で,男子はサッカー,女子はソフトテニス・バスケットボールを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年2月24日(金)絆学習会【3年生】

3年生の絆学習会です。

目標に向かって,もくもくと取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年2月22日(水)卒業式歌練習

昼休みに2階から歌声が聞こえて来るので出かけてみると,パート練習を行っていました。

昼休みには3年生の歌声が聞こえてくるようになります。



卒業までの登校する日が2週間を切りました。

短い練習期間ですが,3年生の総まとめとして,最高の歌声を披露できるように頑張っています。




画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年2月20日(月)授業の様子

画像1 画像1
私立高校の入試が終わり,約一週間ぶりにクラスのメンバーが揃いました。

試験が終わりほっとしたような様子も見られますが,次への目標に向けて頑張ろうという意欲も見られる3年生です。


平成29年2月16日(木)歌練習始まる

放課後の教室を見てみると,卒業式の歌練習が行われていました。

卒業式まで1か月を切りました。中学校を旅立つ準備が本格化してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年2月8日(水)プレゼンテーション

英語の授業の様子です。

授業で作った作品の内容をプレゼンテーションしています。
もちろん英語で。
いろいろな工夫があるプレゼンテーションでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年2月3日(金)今日の3年生

今日の3年生の教室は,試験に出かけている生徒がいるので,空席があります。

そんな中でも,授業は真剣そのもの。
「今,まさに友達が試験をがんばっているのだから,僕たちも頑張らないと!」と言わんばかりの雰囲気で授業をしました。

いる場所は違えども,気持ちは一緒。学年の団結力を感じました。

画像1 画像1

平成29年2月2日(水)試験前日3年生の授業の様子

粛々と授業が進んでいます。
取り組む姿は真剣そのもの。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年2月2日(水)試験前日の3年生

今日の昼食時間の様子です。

緊張する〜と言いながらも,みんなと仲良く昼食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年2月1日(水)教育相談

1,2年生は,今週の月曜日から教育相談を行っています。

担任と生徒が学校生活のことについて,話しをしています。

もうすぐ立春。学年の総まとめの時期となりました。1年生は2年生になるため自分づくり,2年生は3年生になるための自分づくりをしっかりとしていきたいですね。

このような話もこの教育相談の中でされていると思います。

新しい学年になったときの自分はどうなっていたいのか,そのために今何をしていくのか,具体的に考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278