最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:348
総数:621179
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成28年4月19日(火)全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査がありました。

国語A 国語B 数学A 数学B 質問紙 に取り組みました。

ぼプリ学習や授業の中で培った力を十分に発揮できましたか?




画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月15日(金)授業参観

続いて

3組は音楽の授業で,リコーダーで『ふるさと』をきれいに吹いていました。
4組は理科の授業でした。顕微鏡を使って,細胞分裂の様子が見れるか観察をしていました。なかなか難しい観察だったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月15日(金)授業参観

3年生になって初の授業参観です。

よりパワーアップした三年生の授業の様子を見ていただきました。

1組は社会の授業。戦争が起こった理由を個人でじっくり考えていました。
2組は数学の授業。図形の問題を解くために,分配法則を使って問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年4月14日(木)出前授業(マナー学習)

職場体験向けての学習の一環として,広島県立広島商業高等学校の先生2名を招聘しマナー学習を行いました。

社会人として,第一印象の大切さを教えていただきました。また,面接のときに立ち居振る舞い(椅子の座り方,椅子の立ち方,礼の仕方)を実際に行いながら教えていただきました。

近々控えている職場体験の事業所に事前連絡を電話でするときに,必要な心構えやアドバイスをしていただきました。

社会人として身につけておかなければならない,言葉遣い,電話の取り方なども教わることができました。

今日学習したことを,毎日意識して生活することが必要ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年4月8日(金)第2日目

平成28年4月8日(金)


こちらのクラスでは担任の思いを話していました。

また,学級組織を決め,新しい生活をスタートさせようとしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年4月8日(金) 第2日目

平成28年4月8日(金)

学活の様子です。

円を作って,どんな活動をしているのでしょう?

バースディチェーンを作って,他己紹介をしているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278