最新更新日:2024/06/28
本日:count up185
昨日:405
総数:624550
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.07.14 2年生「家庭科の学び」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの音が聞こえてきた

R04.07.14 2年生「家庭科の学び」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 2年1組

家庭科の授業

R04.07.13 2年生「家庭科の学び」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ

形が

見えてきてるね

完成まで

一針一針・・・

R04.07.13 2年生「家庭科の学び」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイロン

ミシン

「僕にできないミシンはない!!」


R04.07.13 2年生「家庭科の学び」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコバッグ

作成中

R04.07.13 2年生「家庭科の学び」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年4組

家庭科の授業

R04.07.12 2年生「体育の学び」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビート版

クロール

雨上がりのプール

スイスイ

R04.07.12 2年生「体育の学び」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年1・2組女子体育

水泳の授業

R04.07.11 2年生「体育の学び」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビート板を使って・・・

クロールで・・・

25m

頑張って泳いでいました

R04.07.11 2年生「体育の学び」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に

教えてもらって

上達してるよ

すごい!!すごい!!

できてるよ!!

R04.07.11 2年生「体育の学び」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「蹴伸び」


プールの壁を蹴り

伏し浮きの姿勢で進む

R04.07.11 2年生「体育の学び」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 2年3・4組 女子体育

水泳の授業

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切なことを学んだ今日

「人のために頑張る」

「感謝の気持ちを忘れない」

「笑顔で優しく接してくださる姿がかっこよかった!」


「もしも」の時

今日体験させてもらったことができるように。


「吉島中学校出前防災講座」とある

素敵な「栞」をいただきました。
ありがとうございます。

最後、感謝の気持ちを込めて大きな拍手。

今日は、貴重な学習、体験をさせていただき

ありがとうございました。

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間の学びが

あっという間

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの質問にも

たくさん

答えていただきましたね。

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
災害に備え何をすべきか?

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自助」

「共助」

「公助」

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間の

体験の時間が

過ぎていった


林田先生と那須先生が!!

前向いて!!

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段できない体験

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生きた学び
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278