最新更新日:2024/06/28
本日:count up175
昨日:405
総数:624540
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.10.13 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンの

 手つきも

  上手に

R04.10.13 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポケットの

 刺繍に着手

R04.10.13 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と

 着々と

R04.10.13 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 2年3組

家庭科の授業

「ボタンつけ」を
頑張っていました

R04.10.13 「2年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一生懸命、授業に取り組んでいる姿が

一番かっこいい!!」姿だね

そして

捕球してくれる仲間がいるから

フルスイングできる!!

R04.10.13 「2年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生3.4組 体育の授業

「ソフトボール」


「先生〜!!」と

バッティングをアピールしてきた2年生

「かっこよく、ホームページ載せてね!!」と

注文を承りました



R04.10.11 「2年生 修学旅行 係会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指示されて行動ではなく

自ら見て動くことも大切

常に表示できるよう

栞に綴じました

R04.10.11 「2年生 修学旅行 係会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健係では

「無言」

「静かに」

「黙食」

プレートを作成

R04.10.11 「2年生 修学旅行 係会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栞の係のページを

確認

大事な所にマーカー

クラスで伝えていく

大切な役目となります

R04.10.11 「2年生 修学旅行 係会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つの係に分かれて

準備が始まりました

R04.10.11 「2年生 修学旅行 係会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「班長」

  「研修」

    「保健」


R04.10.11 「2年生 修学旅行 係会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Voluntary 自発的に動く

 enjoy 全力で楽しむ

Rule ルールを守る

 yell あたたかい声かけ

R04.10.11 「2年生 修学旅行 係会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行学年スローガン

「Very 本気」

R04.10.11 「2年生 修学旅行 係会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は10月25日(火)から

2泊3日の修学旅行が

予定されています


R04.10.11 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
ポケットにボタンもつけて

完成!?

片付けも丁寧に行われていました

R04.10.11 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポケットもついて

おおっ・・・

形になってきたね

R04.10.11 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と作業進行中

R04.10.11 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの調子がどうも悪い・・・

下糸が絡んでいる・・・

友達に助けてもらっていました

R04.10.11 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 2年1組

家庭科の授業

R04.09.28 「2年生総合 防災学習 学年発表会 」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年全員で行う

発表のメインテーマは

題して・・・

「One for all , All for one」

これまでの総合的な学習の時間で

様々な場面における

「防災や福祉」について考えてきました

全ての人が幸せに暮らせるために

今の私たちが考えられることについて

調べてきたことを発表しました


サブテーマを2つ紹介します

 〜全員の 安心した 暮らしの実験〜

 〜災害が起こった時に 心強いこと〜


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278