最新更新日:2024/06/27
本日:count up138
昨日:464
総数:624098
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.06.22 2年生「英語の学び」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンナ先生と生徒の

やり取りを聞いてみた


内容は

「校内での道案内」


答えは

「音楽室 or 美術室」



R04.06.22 2年生「英語の学び」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語

ハンナ先生との授業

R04.06.21 2学年集会 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『社会』が求めている当たり前の基準


その当たり前を

2年生のみんなに

身に着けてほしい・・・


そのための

2学年 当たり前キャンペーン




2学年のみんなが協力して

自分たちが

出来るようになって欲しい


達成して

最高の2学年に!!





R04.06.21 2学年集会 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年主任の斎藤先生より

『当たり前』とは??

『誰』の基準??




クラス???

自分???

学校???

R04.06.21 2学年集会 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話している人の方へ

身体を向けて座り 聴いている

素敵な人、発見

美しい!!

R04.06.21 2学年集会 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『2学年 当たり前キャンペーン』

〜第一弾 2分前着ベル編〜


明日から始まる



〜目的〜


授業開始をスムーズに

落ち着いた雰囲気で授業を進められるように

授業への集中力を高めるために

R04.06.21 2年生 「技術の学び」 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚の板から・・・

出来上がりが

楽しみだね



少しずつ

出来上がっていく

物づくりを経験



自分の物を

大切に・・・

R04.06.21 2年生 「技術の学び」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と

作業中


R04.06.21 2年生 「技術の学び」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ところで

どんな

作品を

創るの?

R04.06.21 2年生 「技術の学び」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは

製図を丁寧に

これが

しっかり

してなきゃ・・・


R04.06.21 2年生 「技術の学び」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術

木工室から、リズミカルな音が・・・

のこぎりで木を切る音

「何で座ってるの?」

「木を押さえるために・・・」

「なるほどねぇ・・・」

「切れた〜!!」

「はぁ、つかれたぁ・・・」

R04.06.21 2年生 「国語の学び」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ノートに手書き」で書く人も

自分が得意な方法での振り返り

R04.06.21 2年生 「国語の学び」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組

国語の授業

振り返りの最中

「タブレット入力」

R04.06.20 「2年生体育の学び」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階からグラウンドを見ると

2年生女子のハードル走

授業ごとにスピードがのり

跳ぶタイミングを

体で覚えてきています

「0.1.2.3.はい!」

「いいよ〜」と先生よりお褒めの言葉

R04.06.20 「2年生体育の学び」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館より

元気のよい掛け声が

体操を

頑張っていました


R04.06.20 「2年生社会の学び」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で考え

周りの友達と情報交換し

発表

挙手の
「はいっ」という手が

素晴らしい

R04.06.20 「2年生社会の学び」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めあて

「ザビエルが日本に来た理由を説明できる」

R04.06.16 「熱中症指数」測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も暑い季節が

やってきた!!

「WBGT」測定器が登場

今年も熱中症指数(WBGT)を

1日4回測定していきます

職員室前に記録を記入するので

気にして見てみてくださいね

「自分を守る!!」

R04.06.16 「2年生体育の学び」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後

暑かったねぇ


グラウンドでの体育の授業は

ハードル走に挑戦

基本練習を繰り返した後

実際に走って跳んで走って跳んで

タイムを測ってみた

歩幅を決めて「1・2・3・4・・」

「ハイッ!!」

R04.06.16 「2年生社会の学び」no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
周りの人とも

意見交流

自分の意見も

まとめていく

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

タブレット関連資料

月中行事

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278