最新更新日:2024/06/28
本日:count up118
昨日:248
総数:624731
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.06.16 「熱中症指数」測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も暑い季節が

やってきた!!

「WBGT」測定器が登場

今年も熱中症指数(WBGT)を

1日4回測定していきます

職員室前に記録を記入するので

気にして見てみてくださいね

「自分を守る!!」

R04.06.16 「2年生体育の学び」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後

暑かったねぇ


グラウンドでの体育の授業は

ハードル走に挑戦

基本練習を繰り返した後

実際に走って跳んで走って跳んで

タイムを測ってみた

歩幅を決めて「1・2・3・4・・」

「ハイッ!!」

R04.06.16 「2年生社会の学び」no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
周りの人とも

意見交流

自分の意見も

まとめていく

R04.06.16 「2年生社会の学び」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートを使って

考える

「何でだろう??」

R04.06.16 「2年生社会の学び」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ヨーロッパ人が

世界を目指した理由」

R04.06.02 2年生 「進路説明会」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分の良いところを

自分の言葉で表現できるように・・・」

「それを自己表現といいます」

まだまだ先・・・ではなく

今からできることを

自分で考えること

大事だね


R04.06.02 2年生 「進路説明会」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分からも情報を得ていこう」


R04.06.02 2年生 「進路説明会」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生より

進路指導主事の先生より

お話がありました


R04.06.02 2年生 「進路説明会」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の後

体育館へ移動

まず初めに

学年教員の自己紹介を
行いました

保護者の皆さま

どうぞよろしくお願いいたします

R04.06.02 2年生 「授業参観」 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では

「一点透視図法」を使って

平面構成を

制作していました

R04.06.02 2年生 「授業参観」 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の参観科目は

美術 英語 国語 数学

R04.06.02 2年生 「授業参観」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に出て

発表する仲間の言葉を

身体を向けて

聴いています

発表後の温かい拍手が

温かい雰囲気

R04.06.02 2年生 「授業参観」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で意見を出し合っていました

R04.06.02 2年生 「授業参観」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの保護者の皆様に

参観していただきました

R04.06.02 2年生 「授業参観」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

今年度

初めての

授業参観


R04.05.25 「ホッチキス大好きボランティア」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の時間を

人の為に

使ってくれて

本当にありがとう

とっても助かりました

可愛いボランティアシール

もらったんだね


R04.05.25 「ホッチキス大好きボランティア」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週行われる

1.2年生への

進路説明会の資料

協力して

綴じてくれました

R04.05.25 「ホッチキス大好きボランティア」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ホッチキス大好きボランティア」に

2年生 約40名の参加

R04.05.23 「2学年練習」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな協力できた?

僕はできたと思っている!!

練習は本番にもつながる

だからこそ

本番のつもりで練習しよう

僕たちは2年生

真ん中の学年

1年生のお手本になろう

3年生を支えよう

そして

自分たちも楽しもう

R04.05.23 「2学年練習」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番のための練習

必死に走っていた

必死で応援していた2年生


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278