最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:23
総数:348203
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

各教室1台プリンタ活用

画像1 画像1
今年、各教室1台プリンター設置実証研究に取組みます。置き場所、置き方、活用の仕方、色々チャレンジしてみます。

自己紹介カード 3年生

3年生はタブレットパソコンで自己紹介カードを作りました。自分の写真を取り込み、今年の目標をひらがな入力で書きます。活用3年目、随分慣れてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和への意見文 6年生

6年生は平和への意見文を書いています。資料をもとに学習し、自分の考えをまとめ、タブレットで入力します。タブレット入力は、簡単に修正できるので便利です。広島に生きる子供としてしっかり考えてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習過程で授業―情報収集  6年生

今年も学習過程を意識した授業に取組みます。まずは、図やテキストから情報を収集し、ノートに書き出します。
画像1 画像1 画像2 画像2

繰り上がりのたしざん タブレットで見える化

2年生は繰り上がりのたしざんの学習を始めました。10集まったら十の位に1つ。これまで藤の木小で作成したデジタル教材を使っています。数が見えるので繰り上がりのしくみが分かりやすいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生タブレット開き 4月18日

画像1 画像1
 きょうは6年生のタブレット開きです。立ち上げると学校HPが開くようになっています。後半は、情報モラルの学習をしました。

大型モニタで分かりやすく 4月16日

画像1 画像1
 デジタル教材を使って社会の学習をしています。クイズ形式で、国の旗を調べています。

タブレット開き 4月16日

画像1 画像1
 3年生のタブレット開きです。10年目に突入。「継続は力なり」で取組みます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 委員会6
2/18 長縄大会(ロング昼休憩)移動 読み聞かせ(低)
2/20 学校朝会
2/23 天皇誕生日
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545