最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:34
総数:348733
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

PTAバレー藤の木大会 8月25日

画像1 画像1
 城山、五月が丘、美鈴が丘、それぞれのPTAバレーボールチームの方々が藤の木におこしになり、リーグ戦による大会が行われました。熱戦が繰り広げられました。

ラジオ体操最終日

いよいよ最終日を迎えたラジオ体操です。子供たちは100名を超え、地域・保護者の方々も50名近くおられました。そこに集まる、そこに居るということが、すばらしいことなのだなと感じます。子供たちもご褒美をもらってうれしそうでした。まずは、参加した子供たち、よく参加しました。そして、地域・保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操 明日は最終日です

地域・保護者の方々に見守られながら行ってきたラジオ体操もあと残すところ1日。今年はこれまでで一番多くの方々が参加されました。もちろん一番よく集まったのは子供たちです。明日はごほうびかありますよ。たくさん参加しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操―にぎわっています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子供たちの数も増え、地域の方々の人数も大変多いです。藤の木小の卒業生の姿もありました。藤の木小学区では、夏のラジオ体操の主催は青少協ですが、PTAや地域の各団体の支援・協力があり、着実に地域の文化として根付いてきている、そんなことを感じる、今年のラジオ体操です。

ラジオ体操 広島原爆の日

きょうは、登校日。8時までと、いつもより早く登校しなければならないからか、子供たちの人数がいつもの半分くらいです。九州地方に台風上陸。西の空は暗く、大事にならなければと願います。平和について考え、平和を祈る1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操 今週いっぱい

今朝も暑い一日になりそうです。80名余の子供たちが参加しています。そばで見ていた子供たちが列にはいっていたり、立って様子を見ていた未就学の子供たちが、少しずつ体操をするようになったり、ゆっくり時間をかけて成長している様子をうれしく思います。社会福祉協議会のいきいきポイントの対象活動でもあるので、地域の方々が確実に参加してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 後期後半開始(1-4年5校時下校)  学校朝会(全校集会) 委員会5 給食開始
1/9 保健朝会
1/10 読書週間(17日まで)生活アンケートふれあい相談日
1/13 成人の日
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545