最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:37
総数:178453
ようこそ 安東小学校ホームページへ

6年生 体育

ゴールデンウィークも終わり、今年も運動会が近づいてきました。それに伴い、各学年で運動会の練習も始まりました。6年生の演技は、今年も恒例のフラッグダンスです。息の合った動きにするために一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生の生活科では、野菜を育てる学習があります。今日は、その準備のために学年園の草抜きをしました。草抜きの途中にたくさんの虫にも出会い、歓声や悲鳴が聞こえました。みんなで協力して、抜いた草が山のようになっていました。もう少ししたら、サツマイモを植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(6年生)

 6年生は、1年生と手をつないで、毘沙門台公園へ向かいました。優しく1年生をエスコートする姿に大きな成長を感じました。公園に到着すると、1年生と一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。元気いっぱいの1年生を相手にタジタジの6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(4年生)

 4年生は、唯一毘沙門台へは行かず、田中山神社へ遠足に行きました。神社の境内や広場をお借りして,鬼ごっこや縄跳びなどの遊びをして過ごしました。おいしいお弁当もニコニコしながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(3年生)

 3年生の遠足の様子です。毘沙門台へあがる坂道では、少し弱音も出ましたが、公園に着いたら、そんなことも忘れ、友達と大繩などをしてたくさん遊びました。友達と一緒に食べるお弁当も格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(2年生)

 2年生の遠足の様子です。学校から毘沙門台への坂道をひたすら登り、毘沙門台東公園で遊びました。遊具がたくさんあり、行きの疲れも何のその。友達と一緒にしっかりと体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1年生)

 昨日までの天気が嘘のような五月晴れとなり、遠足日和となりました。1年生は、6年生とてをつないで、毘沙門台東公園へ行きました。優しいお兄さん、お姉さんと一緒に遊び、お弁当を食べ、楽しい時間を過ごせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会と遠足がある日です。1時間目は、1年生を迎える会が行われました。
6年生と手を繋ぎ、プレゼントのペンダントをつけ、元気に入場しました。上級生から学校に関するクイズをたくさん出してもらい、全校で学校のルールや給食について再確認もできました。2年生からは、アサガオの種をプレゼントしてもらいました。
楽しい1年間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6交流会

 昨日の1時間目は、1年生と6年生が今よりもっと仲良くなるために一緒に遊びました。6年生は、思いやりをもって1年生に接していました。かわいい1年生たちにメロメロでした。1年生は、優しく頼りになるお兄さんとお姉さんと一緒に遊ぶことで、安心して学校生活を送れることにつなげられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会(さわやか学級)

 昨日のお話朝会の様子です。
 朝会では、さわやか学級についてのお話がありました。
 さわやか学級での学習や活動を、写真等を交えて全校に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

今日は今年度最初の定期健康診断、歯科検診がありました。みんな大きく口を開け、お医者さんに見てもらいました。虫歯があってもなくても、定期的に歯の健康状態を確認するのは大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会

今朝は、お話朝会がありました。国語と算数の学習方法やノートの使い方とタブレットを使うときのルールについてのお話でした。
1年生をはじめ、みんな真剣に映像を見ながら放送を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

3年生になって、新しく社会科の学習が始まりました。小学校の屋上に上がり、方位・方角の学習をしながら、安東小学校の周りにはどんな施設があるのか調べました。普段上がれない屋上での学習に子どもたちは、ワクワクしながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

今日は、今年度初めての避難訓練がありました。1年生にとっては学校生活初めての、その他の学年にとっても新しい教室になって初めての避難訓練です。
「おはしもち」の合言葉についてや、日々の学校生活が自分の命を守ることにつながっているというお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 6年生

 6年生は国語科の学習を参観してもらいました。「伝わるかな好きな食べ物」の学習では、好きな食べ物をたとえを使って文章を作り、聞き手に当ててもらったり、「漢字の音と形」の学習では、同じ音読みの漢字を探し、漢字の問いを作ってみんなに答えてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 5年生

 5年生は、国語科の学習で「名前を使って自己紹介しよう」の学習を参観してもらいました。自分の名前で、「あいうえお作文」を作り、グループや全体で感想を伝えあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 4年生

 4年生は、国語科の「漢字の組み立て」の学習を参観してもらいました。漢字を部首とつくりにわけて、部首の持つ意味について考えました。同じ部首をもつ漢字は、意味に共通点があることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 3年生

 3年生は、国語科の学習を参観してもらいました。「くらしの中から春を感じよう」という内容で、春に関する詩を朗読したり、春から連想できるものを探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 2年生

 2年生は算数科の学習を参観してもらいました。これまでに学習した表やグラフの作り方を生かして、「何月生まれが一番多いか」を調べ、グラフに表しました。学習してきた通り、やはりグラフに表すと数の多い少ないがわかりやすくなることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 1年生

 1年生にとって、小学校生活初めての参観日でした。今日は国語科の学習を参観してもらいました。ひらがなの「い」の書き方を学習したり、「よろしくゲーム」で自己紹介をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629