最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:61
総数:179797
ようこそ 安東小学校ホームページへ

安佐動物園コンクール表彰

 今日は、安佐動物園主催の絵画・作文コンクールの表彰式を行いました。絵画部門で1年生と5年生の児童、作文の部門で1年生の児童が入賞しました。ちょっと恥ずかしながらもきちんと賞状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(その2)

 いっぺんには教室に入れないので、譲り合いながら、教室の中の足形に沿って参観していただきました。寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(その1)

 今日は、2,3校時に授業参観を行いました。密を避けるため、2校時はBの割り当ての学級、3校時はAの割り当ての学級に分かれての参観でした。1年生の学級では、子どもたちが、うれしそうに何度も後ろを振り返りながら、授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(その2)

 クラブ活動は、4〜6年生で活動しています。4年生にとっては、5、6年の先輩方のやり方を学び、高学年は、4年生に丁寧に教えながら、みんなで楽しんで活動している様子が見られました。写真は、音楽クラブ、手芸クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(その1)

 今日は、午後からクラブ活動がありました。朝は、かなり冷え込みましたが、午後からは日差しも入り、心地よいクラブ日和となりました。
 今回は、主に、文科系(教室内)で行っているクラブを紹介します。写真は、パソコンクラブ、昔遊びクラブ、まんがイラストクラブです。まんがイラストクラブは、卒業アルバムのための撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 12月に入り、今月の歌も新しくなりました。12月は「銀河鉄道の歌」を歌っていきます。初めての曲なので、先生の後について少しずつ歌っていきました。いざ、全員で歌う時には、横の人との間隔をさっととり、歌う姿勢をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 4年生の国語「プラタナスの木」の学習です。長いお話ですが、全員が声をそろえて音読していました。主人公の気持ちになって考えたことをしっかりノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語

 6年生の英語の学習です。教科書のページの練習問題では、まず発音をいっしょに唱える、そして絵と英語のスペルを結び付けて覚えていくという方法でやっていました。電子黒板もしっかり活用されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 廊下掲示

 1年生の教室や廊下には、先日、図工で描いた「のってみたいな いきたいな」の作品が掲示されています。動物に乗ってみたり、おもしろい車に乗ってみたりと想像豊かに描いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの参観日

 今日は、6年生がこころの参観日の一環で、広島記念資料館で平和学習を行っておられる桂 幾子先生を講師にお招きし、原爆での惨劇、復興への思い、平和の大切さについてお話していただきました。フリーアナウンサーとしての肩書もお持ちの桂先生のお話は、とても分かりやすく、映像や実際の被爆瓦なども見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 5年生の家庭科です。久し振りというより実際に家庭科室で調理器具を使って行う調理実習は初めてです。今日は、学級の半分の人数で時間を分けて行いました。コンロでお湯を沸かし、青菜をゆで、包丁で切る活動です。まずは、先生の説明をしっかり聞いて、実際に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 今日は、安佐中学校でALTとして勤務されているWolff(ウルフ)先生による特別授業でした。先生の自己紹介、質問コーナー、野菜果物クイズなど全てネイティブな発音の英語での授業でしたが、ユーモアあふれる先生とのやりとりで、あっという間の45分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

 3年生は、社会科の学習の一環で、今日は、安佐南消防署の見学に行きます。久し振りの校外学習です。みんな、持ち物の確認や見学先での注意することをしっかり聞いて、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐中学校区公開授業研修会

 安佐中学校区では、安佐中、毘沙門台小、安東小の3校が連携し、9年間を見通した児童生徒の確かな学力、豊かな人間性、生きる力を育むよう研究を重ねています。今日は、安東小学校で公開授業研修会を行い、4つの学級の道徳科の授業を見ていただきました。たくさんの先生方に驚きながらも、自分の思いを書いたり、発表したりと子どもたちは頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

 1年生では、育ててきたアサガオのつるで、秋の木の実を飾ったリース作りをしていました。拾った松ぼっくりやどんぐりと、家から持ってきたリボンや綿を飾りの材料にして思い思いにすてきなリースが完成していました。子どもたちの発想力は素晴らしいです。と、子どもたちの「こんなふうにしたい。」という思いをできるだけ形にしようと先生もグルーガン片手に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

 1年生の図工「のってみたいな いきたいな」の学習の様子です。自分の乗ってみたい乗り物を描き、それを色画用紙に貼り付け、まわりを飾っていきます。どの子も乗り物が大きく描かれて、すてきに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数では、かけ算九九の後半戦が始まっています。九九の中でも、一番覚えにくくて難しい「7のだん」の暗記に取り組んでいました。自分で唱えて、唱えて、唱えて・・・。その後は、7のだんのミニテストに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 3年生の音楽の様子です。リコーダーの練習も始まっています。短い時間で集中して吹けるように、まずは、運指(指使い)だけで練習、その後に、音を出しての練習と工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動新聞

 5年生の教室では、先週行った野外活動のことを新聞にまとめていました。それぞれ心に残ったところが違うようで、野外炊飯のこと、キャンプファイヤーのこと、ディスクゴルフのことなど絵を交えて仕上げていました。記事のタイトルや見出しも工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 階段掲示

 階段の踊り場に掲示されている2年生の作品です。「はさみのアート」で、はさみを使って思い思いに白い紙を切り、黒の画用紙にのせました。何となく冬のイメージが感じられる作品となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

非常時の登下校について

年間指導計画

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

Google Classroom 及び Google Meet 関連

スクールカウンセラー便り

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629