最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:115
総数:181023
ようこそ 安東小学校ホームページへ

4年生 図画工作

 4年生の図画工作「コロコロガーレ」の制作場面です。ビー玉が転がる仕組みを工夫して作っていました。下書きも描いたけど「思った通りにいかないな。」と作戦を変更して取り組んでいる児童もいました。楽しい作品がたくさん仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカでの指使いの練習でした。「かっこう」の曲を速く、またゆっくりといろいろな調子で練習しました。まだ、感染症対策のため、思いっきりパイプを付けて吹く、という練習はしていませんが、少しずつ音楽の時間にも鍵盤ハーモニカを使うことが増えていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 音楽の時間に今月の歌「アオギリのうた」を担任といっしょに歌いました。1年生にとっては、初めて聴く曲のようで、少しずつ担任がフレーズを先頭で歌うと、一生懸命その後について歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の作品

 2年生の教室には、生活科で育てている野菜の生長の様子が「やさいブック」に、国語科で取り組んだ「スイミー」のお話では、あらすじや感想を入れた「スイミーしょうかい文」が後ろに飾られていました。どれも挿絵がかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会

 6年生の社会「縄文・弥生・古墳時代の振り返り」の学習です。いろいろな時代の人々のくらしの違いをまとめていました。教科書に沿ったビデオを一生懸命見ていました。歴史に興味のある児童が多いのが、よくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

 4年生の算数「小数のたし算」で、ひっ算での計算の仕方を学習しました。小数点の位置をきちんとそろえることをよく理解していて、先生のひっかけ問題(答え)にも、「それは、違います。」と言葉でもたくさん説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

 今日は、1年生が合同で50メートル走の記録をとりました。2か月前にも計りましたが、今回は新体力テストの一環です。入学して約3か月。きっと、前のタイムよりも速くなっていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 図工「おはなしからうまれたよ」の作品作りが始まりました。「おむすびころりん」のお話を聞いて、絵に表していきます。この日は、まず主人公となるおじいさんの姿を下書きしました。できるだけ大きく、動きのあるおじいさんになるように、一生懸命描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工の作品

図工で制作した「12年後のわたし」の作品が飾ってありました。どれも、なりたい職業をイメージし、よりリアルに作ってあり、びっくりしました。顔の表情も工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか4組 廊下の作品

 さわやか4組の廊下の作品です。洗濯物と黄色いヒマワリの花で、とても夏の雰囲気たっぷりの作品になっています。
画像1 画像1

ペアあいさつ運動

 今週から、ペア学年でのあいさつ運動が始まりました。今週は、3年1組と5年1組の当番です。大きな響く声でしっかりあいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 3年生の理科「風やゴムのはたらき」の学習です。今日は、ゴムをのばす長さを変えることによって、車が動く距離はどうなるかの実験でした。3年生もまずは、実験キットを組み立てるところからです。説明書を見ながら、一生懸命組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の作品

 2年生の図工「ふしぎなたまご」の作品が廊下や階段に掲示されています。小さな卵からあっと驚くようなものが飛び出てくる様子が伝わってくる作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 算数「6−4のもんだいをつくろう」の学習です。6と4を使ったひき算の式になるようにお話を考えていきます。教科書の挿絵をよく見ながら、それに合うように文章をプリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工の作品

 1年生の図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の作品が廊下に掲示されています。想像力豊かな1年生なので、紙をちぎっただけでもいろいろな形に見立て、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

 4年生の道徳「ひとりぼっちのYちゃん」の教材を使っての学習です。人には、多少の弱い心をもっている中、やはり正しいと思うことは自信をもち、誰に対しても公平に接することの大切さや難しさを話し合いました。今の学級で、自分にできることは何か、これからの自分にも向き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオ

画像1 画像1
 1年生が毎日、丁寧に水やりをして育てているアサガオに、花が咲き始めました。もう夏が来るんだなあ、という感じです。これからたくさん花が咲き始めていって、種がとれるようになります。
画像2 画像2

5年生 道徳

 5年生の道徳科の学習です。この日は「世界最強の車いすテニスプレーヤー〜国枝慎吾」の題材で、学習しました。今でも現役で活躍している国枝さんのすごさ、世界一になってもさらに上を目指していること、人と比べるのではなく昨日の自分と比べて努力していること、などを学び、自分の中でも簡単にくじけないために必要なことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4年生)

 今朝は、4年生の各教室で図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。各教室とも、選んでくださったのは、体に関する本でした。骨や爪がなぜ伸びるのか、食べたものはどんなふうに消化されるかなど、分かりやすく、おもしろく書かれていて、子どもたちは興味津々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

 3年生では、先日より道徳科の授業研究を進めています。この日も、「スーパーパティシエ物語」の題材での授業公開を行いました。3年生は、授業に向かう姿勢、相手の発表をしっかり聞く、一生懸命自分の気持ちを書く、ことがどの学級でも大変よくできていました。人の意見をしっかり聞くことは、相手を思いやることにもつながり、学級の和も深まっていきます。
 この日は、パティシエの辻口さんになり、夢をもつことの大切さ、あきらめない心をみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629