最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:52
総数:179203
ようこそ 安東小学校ホームページへ

6年生 音楽

 音楽室では、6年生が鍵盤学習をしていました。課題となっているカノンの曲をそれぞれがヘッドフォンで苦手なところや間違えやすいところを黙々と練習していました。教師は、一人ずつの音をモニターで聴き、演奏具合を確認していました。今までの(昨年度までの)音楽室での楽器練習のにぎやかさからは考えられない、本当に静かな音楽室の風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 秋の掲示

 6年生の教室廊下には、それぞれが考えて作った秋の一句が掲示してありました。読んでいると、ほっこりと秋らしい気分になりました。
画像1 画像1

4「年生 算数

 4年生の算数の学習の様子です。この日は、「がい数」の単元の学習でした。数字の桁に注目して数をあらわします。「上から1ケタのがい数に」「上から2ケタのがい数に」という問題を四捨五入をしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会練習

 3年生の運動会の練習の様子です。この日は、体育館で、ダンスの振り付けの確認。3年生は、とってもテンポの速い曲なので、ついていくのにみんな一生懸命でした。先生たちも一生懸命踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 6年生の算数の学習です。この日は、円柱や角柱の体積を求める応用問題にチャレンジしていました。図形も複雑になり、一問一問じっくり考えながら解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

 1年生の図画工作の学習です。この日は、「ひらひらゆれて」の学習。紙のハンガーにいろいろな短冊形のビニールを飾ります。ビニールテープを細く細くさいて、風に当てると、とても爽やかな飾りになっていました。ただ、ビニールをハンガーに結びつけるのに、一苦労のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会練習

 6年生の運動会で披露する演技の練習です。今年は、フラッグを使った演技です。まだ練習段階ですが、きちんと列が揃い、フラッグの持ち方や向きも合ってました。特に、今日は、フラッグが風になびいて、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島菜の生長

 3年生の総合学習で育てている広島菜です。約2週間前に種を植えた広島菜がこんなに元気にたくさん育ってきました。この小さなビニールハウスの作成や苗の管理も地域の方がお手伝いしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

のり面の除草

 今日は、業務員の先生方の共同作業で、プール門付近の、のり面の除草作業をしていただきました。作業後は、本当にさっぱりとすっきりとしたのり面に変身です。
画像1 画像1

2年生 体育

 今朝の体育では、運動会の徒競走で走る列・コースの確認を体育館で行っていました。教室の前には、大きな表にして、走る順番が何日も前から貼られていました。なので、大丈夫かな?と思ったところ、案外、悪戦苦闘。自分の順番、一緒に走る人を実際に並んでみて確認できました。もうこれで大丈夫?でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備(その3)

 児童が下校した後は、職員による運動会の準備です。トラックのライン引き、サッカーゴールの移動など、作業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備(その2)

 テント6はりがあっという間に完成しました。6年生のみなさん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備(その1)

 10月10日の運動会に向けて準備その1。
 今日は、6年生がテントはり、机いす出し、グラウンド整備と準備をしてくれました。事前に何をするのかしっかり聞いていて、始まると、黙々と自分の任務をこなしていました。本当に頼りになる最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生の家庭科では、「楽しくソーイング」の単元でエプロン作りをしています。縫いしろを折ってアイロンをかけ、仮縫いをした後にミシン縫いです。5年生の時にミシンの使い方を習っているので、スイスイと縫えていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教室廊下の掲示

 昨日、紹介した5年生の総合で調べているユニバーサルデザインです。マークや商品の絵と具体的な説明がかかれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

 この日は、「お月さまとコロ」の教材でした。このお話は、なかなか素直に自分の気持ちをあらわせないコロが、お月さまのことばから、自分の気持ちに向き合う、というお話です。みんなで、コロはどうしたらいいのかを、自分の生活を振り返りながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 算数の「どちらがおおい」の学習です。この日は、同じようなペットボトルの大きさ比べでした。どっちがたくさん入るかを予想し、ノートに「わけは・・・・」ときちんと説明文を書いていました。この後、実際に色水をペットボトルに入れて、比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生きもの委員会の企画

 今、生きもの委員会では、飼育小屋にいるカメたちのイラストを募集しています。校内の2カ所に応募箱を用意し、みんなからの応募を待っているところです。ちらっと、箱の中をのぞくと、すでにたくさんの応募の紙が入っていました。見事、選ばれたイラストは、カメの飼育小屋の前に貼って紹介されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語の掲示

 6年生の教室廊下には、英語科で学習して作った世界の各国の紹介が掲示されています。テーマは「旅行代理店になって、おすすめの国を紹介」です。自分の選んだおすすめの国の食べ物、観光スポット、スポーツなどがイラストとともに紹介してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習

 総合的な学習で「ユニバーサルデザイン」について調べている5年生です。パソコンルームでは、身近な生活の中で、どこにユニバーサルデザインが使われているかを検索し、書きとめていました。文房具、シャンプーリンス、ペットボトルなど、私たちの身の回りにはたくさんの配慮があることに改めて気づかされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629