最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:78
総数:178924
ようこそ 安東小学校ホームページへ

なかよし朝会(1月)

 1月22日(水)、なかよし朝会がありました。
 今回は、学校給食週間にちなんで、給食委員会が作成した給食にまつわるクイズを、みんなで考えました。
 また、集会委員会が考えた振り付けで、今月の歌の「パワフルパワー」を楽しく歌って踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・火災)

 阪神・淡路大震災から25年目の1月17日、地震から火災が起こるという想定で、避難訓練を行いました。時間は昼休憩中。教室から並んで避難するのではなく、グランドや教室で各自過ごしている中での訓練でした。
 全員の避難が完了したところで、担当の先生からは、避難の仕方や家族と話し合っておくとよいことなどを聞きました。また、校長先生からは、訓練を繰り返し真剣に行うことで、自らの命を守ることができるというお話を聞きました。この訓練が、いざというときに生かされることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止にかかわるテレビ放送

 1月10日(金)、運営委員会の児童によるテレビ放送がありました。テーマは「いじめ」。運営委員会が、手作りの紙芝居で、いじめの具体例をあげ、いじめのない学校生活をつくっていこうと、全校児童に呼びかけました。放送後は、各学級で、何が問題なのか、どんなことに気をつけるとよいかなどを話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すこやかタイム(1月)

 1月15日(水)、すこやかタイムがありました。年間を通して取り組んでいる、8の字スピード長縄跳びで記録に挑戦しました。子どもたちは、寒さに負けず、各クラス赤白に分かれて、頑張りました!
 この日の最高記録は、5年1組白チームの273回(今年度最高記録)でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

教室をのぞいてみました

 久しぶりの教室に戻ってきた子どもたちの様子を見てみました。
 楽しかった冬休みの話を発表したり、宿題を出したり…。今日から給食も食べて、学年のまとめに向けて再出発です。1・2月には、学年最後の参観・懇談もあります。成長した姿をぜひ見に来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年初のお話朝会

 1月7日(火)、冬休みが終わり、子どもたちが登校してきました。
 朝は体育館に集合し、校長先生のお話を聞きました。
 また、生活部の先生から、挨拶についての話がありました。今年も、安東小の気持ちのよい挨拶の声が響きますように。
 保護者・地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

平和への願い

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629