最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:78
総数:178927
ようこそ 安東小学校ホームページへ

令和元年最後の「お話朝会」

 12月23日(月)、体育館で、お話朝会がありました。
 まず、教頭先生が、9月からこれまでを振り返って、児童のがんばりについて話されました。
 次に、明日からの冬休みを前に、気をつけることについて、生活部の先生からの話がありました。
 子どもたちは、教室の大掃除をしたり、学級でレクリエーションを楽しんだりして半日を過ごしました。次の登校は、1月7日(火)です。また元気で会えることを祈っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の「安東っ子なかよし遊び」

 12月20日(金)は「安東っ子なかよし遊び」でした。インフルエンザの流行や雨などで実施が延期になっていましたが、この日は天気に恵まれ、笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 12月20日(金)、安佐南警察署より土井少年育成官を講師に迎え、防犯教室を開催しました。
 身近に起こる事象をもとに、教師が寸劇を行い、問題点などについて縦割り班で話し合いました。
 自分の物と人の物の区別がつかない人は、家の人や友達の物を盗むようになり、やがてお店の物を盗むことにつながっていくということを、分かりやすく児童に指導しました。
 プレゼントやお年玉などを手にすることが多い時季となります。ご家庭でも話題にしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体授業研修 〜1年2組〜

 12月19日(木)は、1年2組の授業研修がありました。
 道徳科「かぼちゃのつる」の授業で、児童は体を使ってつるが伸びる様子を表現したり、役割演技では、かぼちゃになって気持ちを考えたりしました。 
 授業後は、協議会を行い、広島市教育委員会 大下指導主事からの指導助言をいただきました。1年生の成長した姿がたくさん見られた授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日

 11月27日(木)、4〜6年生と保護者を対象とした、心の参観日を行いました。
 「犬猫みなしご救援隊の活動を通して」というテーマで、中谷百里様のお話をお聞きしました。
 中谷様は、犬猫みなしご救援隊の活動を分かりやすくお話くださり、児童の質問対して丁寧に答えていただきました。児童は興味深く聞くことができ、時折、驚きや感嘆の声が上がっていました。このお話を聴くことで、身近にいる犬猫や生き物に対する見方が少し変わり、命について考えることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629