最新更新日:2024/06/11
本日:count up66
昨日:94
総数:179306
ようこそ 安東小学校ホームページへ

第2回学校協力者会議

 10月23日(火)の午後,学校協力者会議を開きました。
 委員の皆様には,5時間目の授業を参観していただき,その後,学校経営計画実現のための中間報告を行いました。昔とは違う学習内容に驚いたというご感想をいただいたり,地域としてどんな子どもに育ってほしいかという子ども像について,ご意見をいただいたりしました。今後の教育活動に,生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 10月26日(金),火災時の避難訓練を行いました。
 今回は,時間を昼休憩中に設定し,教室や屋外など,どこにいても安全に適切な避難ができるように訓練をしました。
 11月は,緊急地震速報が流れた場合の避難訓練を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 校内研究授業

 10月25日(木)5校時に,3年2組の国語科の授業がありました。
 「サーカスのライオン」に出てくる,じんざの気持ちを,教科書の文章をもとに考えました。聞く姿勢が良く,自分の考えをノートに書いたりペアトークをしたりすることができました。学習後の子どもたちの顔は,達成感があり輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかタイム

 10月23日(火),第4回すこやかタイムがありました。
 朝,体操服に着替えて集合。体育委員と朝のあいさつをして始まりました。今回は持久走です。準備体操をして,4分間走りました。時間いっぱい立ち止まらずに走ることを目標に,がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会のワークショップ

 10月18日(木),オペラシアターこんにゃく座の方をお迎えして,ワークショップを行いました。
 11月の本公演『森は生きている』では,児童も一緒に歌を歌ったり踊ったりして,オペラに参加します。今日は,こんにゃく体操をしたり歌の練習をしたりしました。本番がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし朝会

 10月16日(火)になかよし朝会を行い,後期の学級代表の紹介がありました。
 また,家庭学習についてのお話や,教育実習生の紹介もありました。
 運動会という大きな行事を終えた今,また新たな気持ちで学校生活を送ってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大運動会 3

4年生
5年生
6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大運動会 2

見守り隊の方に「感謝の気持ちを伝える会」
エール交換
応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大運動会 1

 10月13日(土),気持ちのよい秋晴れのもと,運動会を行いました。
 どの学年も,どの児童も,これまでの練習の成果を発揮し,友達や先生と喜びを分かち合うことができました。
 ご観覧の皆様には,たくさんのご声援をいただき,ありがとうございました。これからも,私たちの安東小学校を温かくご支援いただきますよう,よろしくお願いいたします。
 写真は上から1年生,2年生,3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備

 本日、午後から5・6年生が張り切って作業を行い、運動会の準備が整いました。
 いよいよ明日は、秋季大運動会です。
子どもたちの「みなぎるやる気 出し切る力 つながる心」を見に、ぜひお越しください。たくさんのご来場をお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2

洋式トイレが増えました

 今年の夏から,和式トイレを洋式トイレにする工事が始まりました。各階に少しずつ増え,本年度は,校舎全体で20基増えました。皆様ご利用ください。
画像1 画像1

後期始業式

 10月9日(火)より,後期が始まりました。
 始業式では,校長先生から,「安佐中学校区 3つの約束」についてのお話がありました。(1)着ベル…次の授業の準備をしておこう (2)無言そうじ…だまって一生懸命やろう (3)あいさつ…先に声を出してから,礼をしよう(先言後礼)の3つです。
 どの教室にも掲示をして,頑張ります!  
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

 10月5日(金),前期の終業式を行いました。
 校長先生のお話では「や・す・ひ・が・し の合言葉」をもとに,一人一人が自分の頑張りを振り返りました。できたな,と思う児童は,頭上に,「マル」の合図を出しました。体育館が,たくさんの「マル」で一杯になりました。
 また,校長先生が授業を見回っていての気づきとして,発表するときは「〜は〜です。わけは〜だからです。」というように,二文で言うとよいことを話されました。
 今日は,担任から「よい子のあゆみ」をもらって帰っています。ご家庭でもお子さまの頑張りをほめて,励ましていただきますよう,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常時の登下校について

いじめ防止

学校経営重点計画

食育コーナー

学校教育目標

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629