最新更新日:2024/06/11
本日:count up64
昨日:94
総数:179304
ようこそ 安東小学校ホームページへ

安佐中学校生徒による職場体験 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 担当教諭の指示をもとに,授業や休憩時間,掃除時間など,積極的に児童にかかわることができました。自分もあんな中学生になりたいなと,あこがれた児童もいたかもしれませんね。

安佐中学校生徒による職場体験 1

 6月21日・22日,安東小の卒業生でもある6名の中学3年生が,職場体験のためにやってきました。先生としての2日間を過ごしました。
画像1 画像1

安東祭を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(木)に,安東祭を行いました。
 ペア学年でグループを作り,回る順番や,やり方などの作戦を立てて,楽しく回ることができました。
 互いに協力し,様々なゲームやクイズに一生懸命挑戦する姿は,2か月間の成長を感じました。

校内研修をしています

 6月7日,児童下校後に二つの研修会を行いました。
 「生徒指導研修」では,いじめの正確な認知についての共通理解や組織での対応について,また「学年研修」では授業のめあての設定について確認を行いました。学年ごとに実態に応じた取組を話し合うことができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安東祭 ペア学年(班)の顔合わせ会

 本校の児童会行事『安東祭』に向けて,異学年で構成される班の顔合わせ会がありました。互いに自己紹介をしたり名札をつくったりして交流しました。大休憩には雨も上がり,一緒に遊ぶこともできました。6月7日の当日も晴れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話朝会

 6月5日のお話朝会は,「家庭学習」についての話でした。
 学習することの意義や自分が決めた時間に学習を続けていくことの大切さについて,係の先生から話を聞きました。
 6月18日から24日は『家庭学習がんばり週間』となっています。ご家庭でも見守り,励ましていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応避難訓練

 6月1日,不審者が3階の教室に侵入したという想定で,避難訓練を行いました。
 不審者確保の後は,体育館に集合して,不審者から避難するときの『いかのおすし』(「いかない」「のらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「しらせる」)の合言葉を確認しました。
 その後教員は,地域安全指導員の方とともに防犯研修を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常時の登下校について

いじめ防止

学校経営重点計画

食育コーナー

学校教育目標

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629