最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:5
総数:87437
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

7月24日(金)阿戸認定こども園夏祭りのお手伝い

画像1
画像2
画像3
 7月24日(金)AKV(阿戸絆ボランティア)が阿戸認定こども園のお手伝いに行きました。ゲームコーナーのお手伝いや運営に直接関わり、大いに役立っていました。夏祭りのエンディングでは、中学生のダンスを披露して会場を大いに沸かせ、園児や保護者・園の先生方も一緒になってとても楽しい時間となりました。
 準備から中心になって打合せや役割分担などをしてくれたメンバーと、準備や当日のお手伝いに積極的に参加してくれた生徒たちの力で、とても和やかでほほえましい行事になったように感じました。ボランティアに協力してくれた25名の生徒の皆さん、ご苦労様でした。

7月23日(木)AKV阿戸認定こども園夏祭り準備のお手伝い

画像1
画像2
画像3
 7月23日(木)夏休みに入った初日ですが、明日のこども園夏祭りに向けて、AKVが準備のお手伝いに参加しています。午前はお化け屋敷づくりを年長組の園児さん達と一緒に作業をしています。

7月9日(木)木曜学習会スタート

画像1
画像2
 7月9日(木)から「木曜学習会」と名付けた放課後学習会がスタートしました。定期試験の直前や、受験対策を意識した3年生の学習会などを行ってきましたが、今年度は定期的に学習支援の場を提供しようと計画しました。毎週木曜日に固定し、今日から始まりました。全校生徒の3分の1の生徒が参加する学習会になりました。
 この「木曜学習会」が、学習サポーターの支援を受けながら、学習習慣の確立や不得意科目の克服などにつながることを期待しています。

6月12日(金)放課後学習会・学習相談会

画像1
画像2
画像3
 6月12日(金)今年度最初の放課後学習会が終了しました。昨年以上に集まった生徒の集中力が高く、学習サポーターの方も驚いていらっしゃいました。今回は1年生が中心で、初めての中学校の定期試験に対して、充実した準備ができたようです。
 また、今回はコミュニティールームの準備室を学習相談の会場とし、集中して自分の課題に取り組む場と、先生にわからないところを質問する場を行き来できるようにしてみました。学習サポーターの方の力も借りながら、学習が充実するようこれからも支援します。

6月9日(火)絆プロジェクト始動

画像1
画像2
 運動会も終わり、学校は試験週間に入っています。2年生は基礎・基本定着状況調査を行い、これまでの学習の成果を発揮しました。生徒からは疲れたという感想を聞きましたが、家に帰っても計画的に進めてほしいものです。
 さて、今年度も絆プロジェクトとして「放課後学習会」がスタートしました。今日は、1年生がたくさん参加し、初めてにもかかわらずとても集中した学習態度で、今後が楽しみになりました。地域の学習サポーターの方の支援をいただきながら、今年も学習会が充実するよう応援していきます。

4月10日(金)芝桜の開花

画像1
画像2
画像3
 この1週間、雨が多く気温もあまり上がりませんでしたが、2月24日(火)に地域の方々にご協力をいただいて植えた芝桜が、小さな花を付け始めています。一つ一つの株はまだ小さいままですが、やがて数年経つと隣に咲いている芝桜のように一面に広がって咲くようになるでしょう。
 もうしばらくすると、熊野川の川岸に赤と白の芝桜が彩ってくれることでしょう。とても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414