最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:49
総数:134310
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

今日の子供達〜2年生〜

写真の時計を見てください。9時35分をピッタリさしています。
チャイムが鳴り終わると同時に,日直が授業始まりのあいさつをしています。
「ベル着」ではなく,「着ベル」(5分休憩の後,座ってチャイムを聞いて授業を開始する)ができている子供達です。2時間目はテストです。どの子も,落ち着いて取り組んでいます。
また,教室には,図画工作科の時間に書いた水泳の授業の様子の絵が,掲示されていました。どの絵も表情豊かに描かれています。
「勉強する」「楽しむ」そうしたけじめが身についている子供達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子供達〜水泳〜

今日は,3・4年生が1・2時間目に,5・6年生が3・4時間目に,水泳の授業を行いました。
まぶしい日差しの下,子供達は,先生の指示をきちんと守って授業を受けています。
全国からは,残念なことに水の事故のニュースが続いています。
水泳の授業では,泳力を伸ばすことはもちろんですが,水の危険についても学んでいます。これから夏休みにかけて,ご家族などでプールや海へ行かれることもあると思います。自分たちの命を守るためにしてはいけないこと,気を付けないといけないことをご家庭でも話していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子供達〜おおぞら学級〜

おおぞら学級の学年園では,ミニトマトが育ってきています。水やりをしたり,草抜きをしたりして大切に育てています。赤くなるのが待ち遠しいですね。
また,教室前の掲示板には,6月の梅雨をイメージした掲示と,7月の七夕飾りが一緒に飾られています。明日の七夕には,雨雲にはお休みしていただいて,星空が見られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく夏本番

今日は,晴れて気温も高くなり,夏本番を思わせるような一日でした。
西門横のしあわせのひまわりや6年生の学年園のもどんどん背丈が伸びています。
1年生の朝顔も,花を咲かせ始めました。
熱中症に気を付けて,日々を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541