最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:46
総数:134229
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

水泳指導に備えて

プール掃除も終了し,プールは満水となりました。
来週から始まる水泳指導に備えて,9日(金)の放課後,教職員で水温の計測や機械の動かし方,必要物品などについて確認しました。
安全な水泳指導のために,子供達の健康状態の把握はもちろんのこと,気温や水温,水質の維持などに細心の注意を図りながら水泳指導を行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田公民館ロビー展〜5年生書写作品展〜

6月3日(土)〜6月28日(水)まで,古田公民館ロビー展で,5年生の書写作品展が開かれています。「道」という作品です。子供達の未来へ続くまっすぐに伸びる道を表すかのように,のびのびと書かれています。
近くまで行かれた時には,ぜひ公民館にもお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皇帝ダリア

地域の方が,学年園の一角に皇帝ダリアの苗木を植えてくださいました。
皇帝ダリアは,メキシコから中米を中心に分布するキク科ダリア属の多年草です。
生長すると5mほどの大きさになり,花期は11月下旬〜12月上旬。
今から,どのような花を咲かせてくださるのか楽しみです。
また,校舎横の植え込みにも,皇帝ダリアの球根を植えてくださっています。こちらは,芽が出てきました。花は,来年の晩秋から初冬に咲くとのことでした。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども会・青少協主催〜玉ねぎ・じゃがいも収穫〜

運動場の一角に,子供達のために青少協でけやき農園を作ってくださっています。
今日は,子ども会・青少協主催で玉ねぎ・じゃがいの収穫です。
子供達は,地域の皆様と一緒に大地のめぐみを感じながら収穫しました。
子供達に貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級めぐり4

本校では,年に2回教員が各教室を訪問し,教室環境や学級の取り組みなどについて意見を交流し,自分の学級の教室環境の整備に生かしています。

おおぞら学級では,
チョークの位置を色のテープで示しています。
ロッカーも何をどこに置くのか,イラストなども活用して分かりやすくしています。
交流学級の学年だよりも掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室めぐり3

本校では,年に2回教員が各教室を訪問し,教室環境や学級の取り組みなどについて意見を交流し,自分の学級の教室環境の整備に生かしています。

4年生は,学習の足跡を掲示しています。
5年生は,学級目標に向けた取り組みをお互いに確認できるようにしています。
6年生は,整然と,落ち着いた学習環境になるよう心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室めぐり2

本校では,年に2回教員が各教室を訪問し,教室環境や学級の取り組みなどについて意見を交流し,自分の学級の教室環境の整備に生かしています。

1年生教室は,学習の様子がまとめられています。
2年生教室は,学級目標に向かう気持ちが伝わってきます。
3年生教室は,お互いを大切に思う掲示がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室めぐり1

本校では,年に2回教員が各教室を訪問し,教室環境や学級の取り組みなどについて意見を交流し,自分の学級の教室環境の整備に生かしています。

音楽室は,各学年の授業の内容がまとめられています。
保健室は,引き出しには物品の名前が表示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541