最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:46
総数:134203
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

祈りの一日

古田台地区にも,8時15分にサイレンが鳴り響きました。
今日の平和学習で,子供達には,当たり前と思っている生活が,当たり前ではない人がこの地球上には大勢いること,平和な世界を作るためにできることなどについて話をしました。
子供達も,真剣に話を聞き,平和について考えました。
学校は,祈りと平和への思いに包まれた一日でした。

画像1 画像1

第2回学校運営協議会を開催しました

7月29日(金)に第2回学校運営協議会を開催しました。
今回は,各学年から地域と関連した学習について報告させていただくとともに,「令和4年度青少年に良い環境を与える運動西区啓発大会」のアトラクションで本校5年生が合唱を披露しましたので,その様子を見ていただきました。
また,協議においては,登下校時の児童の見守りについて委員の皆様から意見をいただきました。
委員の皆様,暑い中,ご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前集会〜夏休みは「考える子」になろう〜

明日から夏休みになります。今朝は,放送で夏休み前集会を行い,子供達には,たくさん考えて,良い行動をして,楽しい夏休みを過ごそうと話をしました。
その中で「考える」について,具体的な例をあげました。

「夏休みの宿題をする」 
   計画的に少しずつやっていきましょう。

「家の手伝いを考える」 
   家族の一人として家での役割を考えて,お手伝いをしていきましょう。

「時間を守って過ごせているか考える」 
   学校のようにチャイムや放送はありません。時計を見て行動しましょう。

「命を大切にした行動ができているか考える」 
   交通事故やけがにつながることはしません。命はたった一つです。命と同じように,こころや体も大切にします。もちろん,友達の心や体も大切にしましょう。

「お金やものを大切にしているか考える」 
   おごったりおごられたりをしません。もののやりとりもしません。自分のお金やものと思っていても,それは全て家の人が必死で働いて稼いだお金です。

「自分の行動は,よい行動だろうか?それともよくない行動だろうか?」 
   みんながしているから,まわりにつられたから,は言い訳になりません。よくない行動は,命,心,体を大切にしないことにもつながります。

「安全に気をつけているか考える」 
   今までも学校で安全について,たくさん勉強してきましたね。

「ここはあそんでいい場所か考える」 
   よその人の迷惑になることもあります。きけんなこともあります。安全に気をつけて,ルールやマナーを守って遊びましょう。

「友達と遊ぶとき,お互いに楽しく遊べているか考える」 
   何をして遊びますか? 場所は? 安全は? どうですか。

「タブレットの正しい使い方をしているか考える」 
   2年生から6年生はタブレットを持って帰りますが,約束を守って勉強に使いましょう。また,タブレットばっかりして,他の宿題ができなかった。そんなことにならいようにしましょう。

特に
「命を大切にすること」
「心を大切にすること」
「体を大切にすること」
この3つについては,一番よく考えて夏休みを過ごしてほしいと思います。

子供達が下校した後の靴箱は,ガランとしていました。

画像1 画像1

今年度の水泳指導を終了しました

本日,今年度の体育科の水泳指導を事故なく,無事に終了することができました。保護者の皆様には,「水泳カード」への記入や水着などの準備等について,ご協力をいただきありがとうございました。
夏空のもと,子供達の姿がなくなったプールは,少し寂しそうに見えました。

画像1 画像1

安心安全な学校生活のために〜学校薬剤師による飲料水検査〜

本日は学校薬剤師の先生に来校いただき,飲料水検査を行っていただきました。
学校の飲料水は,広島市の水道で衛生管理がされていますが,学校薬剤師の先生にも検査を実施していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まくらぎ農園とけやき農園

本校には,2つの農園があります。
1つは,1・2年生の生活科で作物を育てるための「まくらぎ農園」です。約20年前に地域の方が作ってくださいました。秋に玉ねぎの苗を植え付け,春に収穫します。その後,サツマイモの苗を植え付け,秋に収穫します。
もう1つが,今年,地域の方が多くの児童に作物を育て収穫体験をさせたいということで作られた「けやき農園」です。今年は,サツマイモを植えています。
どちらの農園も地域の方が,子供達のためにと考えてくださいました。
こうした地域と関連した学習については,より一層の充実を図るため,今年からスタートした学校運営協議会でも連携して進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐん成長してきています

写真は,生活科で育てている1年生の朝顔,2年生の野菜です。
ふたばだった朝顔がツルを伸ばし始めています。小さな苗だった野菜が実をつけ始めました。
子どもたちも,4月からこの2か月間で,大きく成長しています。時には,友だちと意見が合わないときもありますが,自分の言葉で考えを相手に伝えたり,相手の気持ちを考えたりして,解決しています。それも成長の証です。
学校では,子どもたちの成長のために,教職員全員が全ての子どもたちを見守り,支援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨の季節を迎えます

昨年は,学区で土砂災害が発生し,甚大な被害が起きました。本日,国土交通省の方が見えられ,被害地区の砂防堰堤工事開始の説明に来られました。子どもたちや地域の方の安全を第一に考えて工事を進められるということでしたが,学校としましても,機会をとらえて子どもたちに安全指導を行ってまいります。
また,5月には,各学年「土砂災害防災教育」を実施し,土砂災害や自分の命を守る行動などについて学習しました。
ご家庭でも,通学路を確認したり,身を守る行動などについて話をしたりしていただければと思います。

画像1 画像1

安心安全でおいしい給食

本校の給食室では,3人の給食調理員の先生方が,子どもたちに安心安全でおいしい給食を毎日作られています。子どもたちの「ごちそうさまでした。」「おいしかったです。」の言葉がとても励みになると言われます。
献立によっては,ニンジンや大根などの野菜をすべて包丁で手切りにされます。(今日の豚汁もです)
また,安心安全な給食づくりのために,食材などのチェックはもちろん,けがなどがないように,その日の作業工程や分担などについて,毎朝ミーティングされてから,調理に入られます。

6月3日(金)の献立
さけそぼろどんぶり 豚汁 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会を開催しました

本日,第1回学校運営協議会を開催しました。
授業を見ていただいた後,委員の皆様に今年度の学校経営計画及び学校経営重点計画についてご説明し,ご承認いただきました。
学校としましては,保護者や地域の方と,どのように子どもたちを育てていくのか,何を実現していくのかという「目標やビジョン」を共有し,地域と連携して,子どもたちの学びを充実していきたいと考えています。また,子どもたちには,古田台を知り,活動や体験を通して,子どもたち自身が古田台の町に何ができるのかを考えていく学習につながればと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

定期健康診断(歯科検診)

う歯(むし歯)や歯周疾患の疑いの有無などについて,検診をしていただきました。
健康診断は,病気などの早期発見につなげるだけでなく,自分の体や健康について知る機会でもあります。
今日の歯科検診をとおして,自分の歯に関心をもち,ていねいなはみがきの習慣化など歯の健康づくりにもつなげてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

一斉集団下校指導〜命を守る学習〜

大雨や台風などによる災害が想定される時,また,大きな事件や事故が起きた時に,学校から安全かつ速やかに下校するため,本日,一斉集団下校指導を行いました。
各学級で事前指導を行った後,体育館に全員が集合して,地域別に教員引率のもと下校しました。
どの子も静かに集合し,真剣なまなざしで先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会(5月)について

本日と5月6日(金)に個人懇談会を行います。
お忙しい中,ご来校いただきありがとうございます。
今回の個人懇談会は,お子様の学校での様子(学習面や生活面)をお伝えし,ご家庭での生活の様子を伺うことにより,お子様への支援などについて共に考えていければと思います。
新年度が始まって1か月余りです。この1年がお子様にとっても保護者の方にとってもよりよい1年にするための大切な懇談会と考えていますので,ご質問等がありましたら,担任へお伝えください。どうぞよろしくお願いします。

なかよし班活動(1回目)

本日,初めてのなかよし班活動を行いました。

本校では,異年齢集団での交流を通して,よりよい人間関係を形成していくこと,また,集団の一員としての自分の役割を果たし,よりよい学校生活づくりに取り組む自主的・実践的な態度を育てることをねらいとして,年間を通して計画的に活動を行っています。

今日は,なかよし班活動の目標,5月2日の計画,ロング昼休憩の遊び(全5回)を話し合いました。
最初は,初めての班活動という緊張感もあったのでしょう。少し,硬い表情かな?という様子もありましたが,時間がたつにつれて,6年生がリードしながら話し合いを進行し,1年生もしっかり話し合いに参加して,和やかに楽しく班活動が進められていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練(火災)〜命を守る学習〜

広島市西消防署庚午出張所から消防士の方にお出でいただき,今年度初めての避難訓練を行いました。
消防士の方からは,真剣かつ迅速な避難をほめていただくとともに,避難する際の「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」の大切さを話していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

安全な登下校のために

昨日,安全安心ボランティアの方からうれしいご連絡をいただきました。昨日は,1・2年生が一緒に下校しましたが,2年生が1年生の先頭を歩き,とても素晴らしい態度だったそうです。
集団登校は昨日で終了しましたが,引き続き,安全な登校についてご家庭でも声をかけていただければと思います。
また,学校には,8時から8時15分までの間に学校へ到着できるように家を出させていただくようお願いします。8時までは,安全面から校舎内に入ることができませんので,ご協力をお願いします。

令和4年度始業式を終えて

学校に子供達の元気な声が響きます。就任式・始業式を終え,新学期がスタートしました。
今年度,校長に就任しました森岡洋江と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」の実現に向け,教職員がOneTeamになり「学ぶことが楽しい」「人と関わることが楽しい」「やってみることが楽しい」学校をめざします。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541