最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:47
総数:133994
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

学校朝会(5月) “静”と“動”

画像1 画像1
 あと2週間で運動会です。みなさんは, どんな目標をもって, この運動会をやりきろうとしていますか。
 (子ども達から)  「きびきびと動きます。」
           「そろえるところをピタッとそろえる。」
           「これまでの経験を生かして, やりきります。」など

 校長先生が伝えたいことは, 「静」と「動」です。
 「静」とは, 黙って動かないこと。全員が動かない, 口も動かない, その集中力を見せてください。
 「動」とは, 思いっきり自分の気持ちを外に出すということです。それは, 「歌」「組体操」「ソーラン」「走る」ということかもしれません。
 「静」から「動」に変わる, 「動」から「静」に変わる。その変化がすばらしい, 美しいのです。運動会が日本中の学校で行われているのは, その変化の美しさを感じることなのです。古田台小学校の美しい姿を運動会で見せましょう。期待しています。

画像2 画像2

前期始業式(校長先生からのメッセージ)

 どのような1年間にしたいですか。
 あいさつ・無言清掃・授業中の発言, すばらしくなっています。昨年度できたことは, 当然これからもできます。さらに上を目指しましょう。
 一つ目, 「一生懸命に取り組む」。苦手なこと, 得意ではないことに自分なりの目標を立てて取り組んでほしいです。すると, 自分に自信がもてるようになります。先生たちは, がんばるみなさんを応援します。
 二つ目は, 「どんなときも優しい人に」。人に優しく接する, ものを優しく扱う, 人に優しい言葉で話す。どんな時も, 誰に対してもです。すると, 必ず幸せな気分になれます。
 どんなことにも熱心に取り組む姿, 優しい言葉。これは, いつも言っている「美しい言葉と姿」です。これが, いろいろな場面でみることができる学校にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541