最新更新日:2024/06/25
本日:count up39
昨日:42
総数:135049
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

夏休み前集会 「今できること」「自分が」「だれかのために」

 4月から7月まで,新しい学年になって4ヶ月経ちました。
「これができるようになった」 
「こういう考え方ができるようになった」
「こういうことができるようになった」ということはありませんか。

「文章を読んで,わかるようになった。」
「勉強をしているときに,『なぜか』がわかるようになった。」
「災害などが起こらないように折り鶴を折ってお願いすることができるようになった。」
「学級で,全員発表ができるようになった。」
「誰かのために,自分で考えて行動することができるようになった。」
「無言清掃がよくできるようになった。」

「今できること」

 今できること,自分が今できることはずっとやり続けて行きましょう。加えて,この夏にやってほしいことがあります。      

「誰かのために」

 「今できることは」自分自身のことが主です。しかし,もう1つの見方もできます。「今できること」を考えることです。「誰かのために」できることは,家の中でできること,例えば,家族のお手伝いをする,でもいいです。地域の中でできることもいいです。「誰かのために」できることをしていくといいと思います。

 古田台小学校のみなさんは,すばらしい考えをもっているということがよく分かりました。大きな災害があったけれども,家でも,地域でも,学校でも「誰かのためにできる」人になってほしいと思います。                

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541