最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:38
総数:139968
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

6年生 全国学力状況調査

4月に実施予定だった2020年度全国学力状況調査が中止となり、校内の取り組みとして、実施しました。国語、算数、生活アンケートを行い、みんな時間いっぱい真剣に取り組んでいました。今回の結果を、分析して今後の学習に役立てていきます。
画像1
画像2

教育実習開始 6年生

 今日は、教育実習生として本校の卒業生である堀先生が来てくださいました。
今日から1か月間、いろいろな学年の授業の様子を観察したり、実際に6年生の教室で授業をしたりされます。
 今日はまず6年1組の教室で堀先生が自己紹介をされた後、子どもたちの質問に答えてくれました。
「先生の小学校時代はどんな子どもでしたか。」「彼女はいますか?」「好きなアイスは何ですか?」「得意なことは何ですか?」「先生を含めて、このクラスのみんなの中で、一番気になる人は誰ですか?」・・・
堀先生は、予想もしなかった質問の数々に、たじたじとなりながらも、一生懸命答えてくれました。
 最後の質問、「気になる人は?」に対し、先生は次のように答えました。
「まだ1日目で、出会ったばかりなので、ここにいる皆さん全員のことが気になります!」
子どもたちは、みんなとても嬉しそうでした。 
 先生にとっても、子どもたちにとっても、思い出に残る楽しい一か月となることでしょう。

画像1

平和を祈る集い 6年生

画像1
 平和記念式典をてテレビで視聴し、8時15分には全員で黙祷しました。平和学習を通して、「ヒロシマで生まれ育ったものとして、75年前の悲劇を次の世代に伝えていかないといけない。」「自分のこと、自国のことだけを考えるのではなく、世界のみんなでお互いのことを思いやる気持ちを持つことが大切。」など、今日は、平和について深く考えることができた、貴重な一日となりました。

税に関する絵はがきコンクール 6年生

 社会科の学習で税金について学びました。6年生の子どもたちは、税金が毎日の生活の中でどのように役立っているかということを知りました。その後、学んだことをはがき大の大きさの紙に表現しました。どの作品も力作です。完成した作品は全て「税に関する絵はがきコンクール」に応募します。
画像1
画像2

英語の授業

 6年生の英語の最初の単元は"This is me"(自己紹介)です。
今日のめあては、自分や友達、有名人の誕生日を聞いたり、伝え合ったりすることでした。

When is your birthday?
My birthday is January 24th.

というやりとりをしたり、4線に自分の誕生日を書いたりすることができました。
宿題で、12の月を英語で言う練習をしてきたので、みんなすらすら話すことができました。
画像1
画像2

写真撮影

 6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。例年より早い時期での撮影でしたが、終始よい雰囲気で撮影が進み、素敵な笑顔が思い出の1ページに刻まれたことと思います。
 今後も卒業までに様々な場面の撮影が続きます。
画像1
画像2

理科の学習

 6年生は、理科で「人や他の動物の体」の学習をしています。
今日は、「人は、息をすることによって、体の中で、何を取り入れ、何を出しているのだろうか。」と言う問題について考えました。授業の導入で、人は、起きているときには1分間で15回呼吸し、寝ているときは半分の8回となることや、吸った空気は気管から気管支に分かれて、肺に取り入れられることを聞いたり映像で見たりしました。普段意識することのない「呼吸」の仕組みに驚きながら、興味もわいてきたところで、呼吸によってはき出した空気の中に含まれる酸素と二酸化炭素の割合などを調べました。気体検知管や石灰水を使って、お互いの距離に気を配りながらも班で協力して実験することができました。これからも人の体の仕組みの巧みさや素晴らしさについて学んでいきます。
画像1
画像2

学校生活の様子

画像1画像2画像3
6月になって一斉登校が始まりました。先生やクラスの友達にも徐々に慣れてきて,子どもたちに笑顔が増えてきています。授業,休憩,給食,掃除などをこつこつと積み重ねながら,いつもの学校生活を取り戻しています。

5年生 社会科の学習

 社会科では、「わたしたちの国土」について学習しています。世界には6つの大きな大陸があることや、太平洋や大西洋などの大きな海があることなどを知りました。「日本は世界の中で何番目に大きい国なの?」「世界には大きな海があるんだね。」という子ども達のつぶやきが聞こえてきます。
 今後は、日本の地形や気候の特色について学習していきます。子ども達が一生懸命学習に取り組む姿や、新たな発見に目を輝かせる表情を見るのが今から楽しみです。
画像1
画像2

6年生家庭科「わたしの生活時間」

 自分たちの生活を振り返り、生活時間を見直しました。
家族とのふれあいの時間や、朝の時間の使い方で工夫できることを話し合いました。
画像1

6年生のみなさんへ

画像1画像2
この写真は,5月15日(金)の「教室」と「カランコエ」という花の鉢植えの様子です。休校になってから時間が経ちますが、今も変わらず、みんなを待っています。
「カランコエ」は、今年3月の卒業式に、さくら学級のみんなが育てた鉢植えをプレゼントしてくれました。それからずっときれいな花を咲かせ続けています。
先生たちも、変わらずみんなと会えることを楽しみに待っています。

6年生 「こどもピースサミット2020」平和の作文

画像1
「当たり前に学校に行って当たり前に友達と遊んだりしています。それは、とても幸せなことなんだと思いました。」

「今の生活に感謝して生きていきたいです。」

「人それぞれ食べる物や感情の表し方もちがいます。一人一人が相手を尊重し、意見も聞くという考え方になれば良いのではないかと思いました。自分の意見をおしつけるのではなく、相手の意見も取り入れれば良いのではないでしょうか。」

「世界が笑顔であふれるよう、平和のバトンを受け継いでいきます。」

「当たり前の日常を守るため、ぼくは平和を呼びかけます。」

「いろいろなことをあきらめず、チャレンジして今を乗り越えて明るい未来にしたいと思っています。」

これは、みなさんの「平和へのメッセージ」です。
1945年8月6日8時15分の出来事は、少しずつ歴史の中に埋もれてきています。ヒロシマで生きるみなさんがあの日の出来事を受け継ぎ、つないでいくこと、平和について考えることはとても意味のある事です。また、休校が続く今の状況も重ねて、感じたことを書いている人もたくさんいました。

「難しい・・・。」「書くの苦労した・・・。」そんな声もありましたが、本当にみんなよく考えて書いてくれていました。保護者の皆様もご協力ありがとうございます。8月6日の平和記念式典「平和への誓い」に向けて、発信していきます。

6年生のみなさんへ

画像1画像2
 6年生の皆さんお家で元気に過ごしていますか。
 この写真は,4月9日(木)の学年開きの様子です。
 「高みをめざす最高学年」を目標にかかげてスタートした今年度ですが,「1年生のサポート」,「旗あげ」,「登校班」などで責任ある行動がとても心強く,素晴らしいです。学校が再開したら,みなさんが学校を引っ張る最高学年としてがんばってくれることを期待しています。
 見通しのもてない毎日ですが,今できることを一つ一つがんばって,最後は最高の卒業を迎えましょうね!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217