最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:66
総数:139445
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

3年生 PTC

画像1
画像2
画像3
10月18日に,ヤクルトの講師の方をお招きして,PTCを行いました。「ウン知育」という授業を受け,ウンチが出る仕組みや,大切さについて学びました。また健康なウンチが出るための「スルットくん体操」をしましたが,子どもたちは楽しそうな様子でした。その後は,ヤクルトのカップを使って魚を作り,大人も子ども楽しく魚釣りをして盛り上がりました。楽しく,勉強になるPTCでした。ヤクルトの講師の皆様,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

3年生 食育

画像1
画像2
画像3
10月16日に三和中学校より栄養教諭の先生に来ていただきました。クラスの好きな食べ物,嫌いな食べ物をランキングにして発表していただき,子どもたちは大盛り上がりでした。今回は食べ物の栄養素と働きについての学習でしたが,身近な食材や給食にどんな栄養素が多く含まれているのか知ることで,よりバランスよく食べていかないといけないということを感じていました。今日学習したことをもとに,赤・黄・緑の栄養のバランス考えながら食生活を送ってほしいと思います。

3年 安全マップづくりのための通学路点検

画像1
画像2
画像3
3年生は10月10日に学校付近の通学路点検をしました。総合的な学習の時間に安全マップをつくるため,交通事故や事件,自然災害,動物の被害などの可能性を考えながら,危険箇所を探しました。普段通っている通学路には,思ったよりも多くの標識や旗があることに驚いていていました。それだけ危険な場所だということも感じていました。安全マップの完成にむけて頑張ります。

3年生 社会科見学

画像1
画像2
画像3
3年生は10月8日に社会科見学で広島市中心部と,オタフクソース工場の見学をしました。7月から広島市の様子や工場で働く人々の様子を学習してきました。その学習を振り返りながら,実際に町や工場を見学して,子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。県立総合体育館で明日から始まるワールドカップの男子バレーの準備している人や,平和公園での外国人観光客,本通やシャレオで香るおいしそうな食べ物のにおいがとても印象に残ったようです。また,オタフクソース工場でも,実際に動いている機械や,働いている人々の様子を見て,教科書の写真では分からない,多くのことを学んで帰ってきました。思い出に残る充実した1日となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217