最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:151
総数:299537
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

朝会(創立記念)

 5日(火),創立記念の朝会がありました。
 6月6日は古田小学校のお誕生日で145才になります,という校長先生のお話から始まり,「へぇ〜」「すごい」などの声が聞こえてきました。創立時〜戦時中の古田小学校の様子や広島市内最大の児童数になったことがあり,庚午小・山田小・高須小・古田台小に分離したこと,古田小学校の校訓についてのお話を静かに聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理論研修会

 古田小学校では,平成27年度から,明星大学の白石範孝教授の理論を基に,三次市立十日市小学校の大澤八千枝指導教諭を講師にお迎えして,指導・助言をいただきながら,「国語科」の研究を行っています。今年度も,国語科の研究を進め,12月に公開研究会を行います。
 1日(金)は,今年度最初の理論研究会を行いました。詩・物語文・説明文のそれぞれの分野をワークショップ方式で行いました。教科書に掲載されている教材を使ったワークショップだったため,教材研究をしながら研修を深めることができました。今回の理論研究会で得たことを授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 5月31日(木),今年度最初の避難訓練を行いました。
 今回は,地震発生後,家庭科室で火災が発生したと想定して行いました。避難訓練の合言葉,「おはしも」を意識しながら訓練を行う人が多かったですが,「おはしも」の「し」(しゃべらない)に課題が残ってしまった人もいました。今回残った課題についてしっかり考え,次回の訓練や実際起こってしまった場合に生かせるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

運動会片付け

 運動会終了後,6年生と保護者の方,卒業生で片付けを行いました。
 保護者の皆様,卒業生の皆さん,片付けにご協力いただきありがとうございました。6年生も,疲れている中,テキパキと片付けを行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式

 天気にも恵まれ,全てのプログラムを終えることができました。
 赤組も白組も,団体競技や個人走の時に,一生懸命応援をしていましたが,今年度は,赤組が優勝しました。赤組は喜び,白組は祝福の拍手を送ることができました。
 この運動会で,どの学年も協力・団結力を身に付けることができました。今回付けた力を,今後の学校生活でも生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 選手リレー(男子)

 いよいよ最後の競技です。
クラスの代表として,チームの代表として,男の意地を見せつけます。
皆さん,応援をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦

応援団を中心に,赤も白も精一杯応援をします。ゴーゴーゴーの曲を,古田小学校に響き渡る歌声でお届けします。応援団のダンスにも注目下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 選手リレー(女子)

午前中最後の競技になりました。選び抜かれた代表選手の脚力とバトンパスのうまさを見てください!!
バトンと心をつなぎ,力いっぱい走るので,応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

エール交換

 赤組も白組もお互いの健闘をたたえてエール交換を行いました。団長を中心に大きな声で盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備運動

 ラジオ体操でしっかり体をあたためました。
画像1 画像1
画像2 画像2

開会式

2018年度の運動会を26日(土)に行いました。校長先生やPTA会長のお話をしっかり聞き,大きな声で校歌を歌うことができました。今年の運動会のスローガンは,「燃えつきろ たった一度の 今日だから」です。今日という日を大切に,お互い励まし合いながら,自分の力を燃え尽きるぐらい頑張ろうという気持ちを持って,スタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 本日運動会が開催されます。
 今まで練習してきた成果をしっかり発揮したいと思います。
 応援よろしくお願い致します。
画像1 画像1

運動会前日準備

 26日(土)に向けて,6年生と教職員で準備を行いました。
 机・イスを倉庫から運んだり,テントを移動させたりしました。その後,係ごとに集まって,掃除をしたり,準備をしたりと,協力しながらそれぞれ任された仕事を行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

リレー練習

 係打ち合わせの後,リレー練習を行いました。係打ち合わせの終わった5・6年生が下校途中に,リレー選手に応援し,走っている人たちはそれに応えるように,一生懸命走っていました。
 選手リレーは,午前と午後の最後の競技となります。クラス・赤白の代表として,今持っている力を精一杯出し切って頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

 係打ち合わせ 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係打ち合わせ 1

 運動会前最後の係打ち合わせがありました。
 前回の係打ち合わせで,担当や仕事内容を確認していたので,今回は実際動いて確認をする係が多かったです。当日スムーズに運動会が進行できるよう,5・6年生みんなで力を合わせて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 22日(火),運動会に向けて全体練習がありました。
 暑い中でしたが,開会式・応援合戦・閉会式を練習しました。エール交換や応援合戦の練習では,しっかり声を出すことができました。本番も,しっかり声を出して応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回学校協力者会議

 21日(月),第一回学校協力者会議を行いました。
 今年度初めての学校協力者会議ということで,教職員全員が出席し,自己紹介や学校・学年での取り組みをお話させて頂きました。また,協力者会の方にも自己紹介して頂きました。
画像1 画像1

なかよし朝会

 2回目のなかよし朝会がありました。
 今回は,自分たちの体を上手に使って1本のフープを回していくゲームをしました。高学年は,低学年に「もう少し手を上にあげたらいいよ」や「上手,すごいね」など優しく声をかけていました。低学年の方からも,大きい身体の高学年のお兄さんお姉さんに「もう少し小さく(体を屈める)なったら通れるんじゃない?」とアドバイスする場面もあり,1回目に比べて仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打ち合わせ

 11日(金),運動会の係打ち合わせを行いました。
 それぞれの係で行う仕事を聞いたり,実際道具を持って動きを確認したりしました。5・6年生が協力して係をし,運動会を盛り上げていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204