最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:108
総数:299238
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

体育研修(その2)

 体力づくりアイテムを使った運動の後,跳び箱運動の実技を行いました。
 跳び箱運動の導入で,こおりおにをしたり,跳び箱の色々な技をしたりしました。今回の研修で行ったことを,授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育研修(その1)

 7月24日,教員で体育研修を行いました。今年度の児童の新体力テストの結果を確認した後,体力づくりアイテムを使った運動の仕方を実際に経験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 7月17日(金),学校朝会を行いました。台風の影響による休校が心配されましたが,夏休み前の最終日に全校児童が集まることができました。

 朝会では,校長先生からのお話と,夏休みの過ごし方のお話がありました。
 校長先生からは,たくさんの絵が提示されました。絵の見方がいろいろあったり,思ったことと違ったりすることがあるように,友達との関わり方も気を付けてみようというお話がありました。
 夏休みの過ごし方のお話では,地域や周囲の方々の迷惑にならないように,気を付けて遊ぼうというお話がありました。 
 
 健康で安全に元気よく,いろいろな貴重な体験をして,すてきな夏休みを過ごしてほしいと願っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 7月14日(火)臨時休校

画像1 画像1
 本日7月14日(火)は,雨のため臨時休校となりました。
 自宅で安全に過ごしていただくようにお願いいたします。

 休校決定の後,教職員で通学路の見回りを行いました。
 特に大きな危険箇所は発見されませんでしたが,明日の朝,気を付けて登校するように言葉かけをお願いいたします。

平和集会(全校行事)

 児童会主催による平和集会が行われました。始めに計画委員から,全校生徒で折った千羽鶴の紹介がありました。これは,7月27日に計画委員会の児童によって平和公園の「教師と子どもの像」に献納されます。
 6年生児童代表が平和についての作文を読みました。戦争体験者のおじいちゃんとのふれ合いの中で感じたことをつづった非常に素晴らしい内容でした。(写真上)
 写真中は,6年生がPTCで作ったピースキャンドルです。これは,8月6日に原爆ドーム前に持って行き,灯します。緞帳が上がった瞬間,体育館に感嘆の声が上がりました。
 ピースキャンドルが灯る中,全校で「アオギリ」を合唱しました。平和を願う気持ちが伝わってくる美しい歌声でした。(写真下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田っ子体力つくりフェスタ開幕!=第1弾 クラス対抗ドッジボール大会=

 6月末から約2週間の予定で=古田っ子体力つくりフェスタ2015=がスタートしました。第1弾はクラス対抗のドッジボール大会です。運動委員会の児童が運営,審判を行い大会を仕切っていきます。休憩時間のグランドでは大会に向けて練習する子どもたちの姿をたくさん見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより・行事予定

行事予定・下校時刻

その他配布文書

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204