最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:132
総数:364413

【さくらんぼ】英語の時間も始めています

画像1 画像1
近年、通常学級で3年生から始まった英語。その予習や英語に慣れることを兼ねて、さくらんぼ学級でも英語の時間を取っています。
さらに、そのような目的に加えて、全く知らないことばである英語を通して、コミュニケーションをすることで、ジェスチャーで表現したりや表情などを読み取ったりする力を身につけられればなと思っています。
毎回の英語の授業では、子どもたちの新たな一面を発見することも多く、楽しみながら授業をしています。

【さくらんぼ】安佐動物公園に校外学習にいきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲ひとつない天気の中、さくらんぼの1年生は交流学級の友達と一緒に、安佐動物公園に行きました。
 グループで行動することは、我慢したり、他の人のペースに合わせないといけない場面もあります。しかし、最後までみんなでなかよく最後まで活動することができました。

【さくらんぼ】学校探検をしました。

画像1 画像1
 1・2年生の友達と一緒に学校探検をしました。静かに座ってルールを聞いて、学校のいろんな場所を探検することができました。
 また、さくらんぼ学級もスタンプラリーの1つのコースになっていました。呼び込みをしたり、探検にきた児童とコミュニケーションをとったりしながらスタンプを押していました。

【さくらんぼ】いちごのみが大きくなってきています

画像1 画像1
 さくらんぼのプランターに植えているいちごが大きくなってきています。
 こっそり、食べたくなっちゃうほど赤くなってきているものもありました。

【さくらんぼ】ふだんの様子〜図書〜

画像1 画像1
 さくらんぼ学級でも、図書の時間があります。
 図書室のルールを守りながら、自分の興味のある本を読み静かに過ごすことができています。

【さくらんぼ】眼科検診がありました

画像1 画像1
 4月、眼科検診がありました。
 さくらんぼの児童の中には、感覚が敏感な児童もいます。
 それでも、その時間我慢したり、待っている時間を我慢したりすることができ、とても素晴らしかったです。

【さくらんぼ】かんげいかいをしました!

画像1 画像1
 本年度初めの参観日で、かんげいかいをしました。
 みんなに聞こえる声で自己紹介をすることができましたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 内科検診(下校時刻が変わります。)
5/24 業前運動
5/28 全校朝会
5/29 下校サポート隊紹介式
学年行事
5/24 3年 町たんけん 
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054