最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:197
総数:361736

6年生 原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑慰霊祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月4日、原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑慰霊祭があり、広島市を代表して、緑井小学校の児童が平和を誓いました。また、全校児童が作った折り鶴を献納しました。

6年生 小学校生活最後の水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、小学校生活最後の水泳授業でしたが、天気にも恵まれ、楽しく活動することができました。

6年生 折り鶴朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(火)、折り鶴朝会がありました。6年生は、1年生と一緒に平和を願うメッセージを書き、心を込めて鶴を折りました。今後、児童会を中心に8月6日までに折り鶴の献納が行われる予定です。

6年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が自分たちで企画したドッジボール大会を行いました。
男女とも楽しんで活動することができました。

修学旅行解散式

画像1 画像1
「時間を守る。自分で考える。思いやる。」を目標に過ごした修学旅行も無事、終了しました。修学旅行にかかわってくださった全ての皆様に心よりお礼申し上げます。6年生の皆さん、修学旅行での学びをこれからの学校生活に生かしてくださいね。

海響館5

画像1 画像1
アシカの芸もかわいかったです。

海響館4

画像1 画像1
おまちかねのアクアシアターになりました。イルカのジャンプに大歓声です。

海響館3

画像1 画像1
活動班で仲良く見学しています。

海響館2

画像1 画像1
魚たちの群れに大興奮の子どもたちです。

海響館

画像1 画像1
最後の見学地、海響館に到着しました。

最後の買い物

画像1 画像1
昼食後は、最後のお土産を買うチャンスでした。子どもたちが、一生懸命に選んだお土産です。お楽しみに!

昼食2

画像1 画像1
昼食メニューです。ボリュームたっぷりですが、みんなよく食べています。

昼食

画像1 画像1
ふくの関 長府観光会館に到着しました。山口名物瓦そばをいただきます。

いのちのたび博物館4

画像1 画像1
全てのいきものが進化しながら、いのちのたびを続けていることを学びました。

いのちのたび博物館3

画像1 画像1
エンバイラマ館での動く恐竜は、大迫力でした。

いのちのたび博物館2

画像1 画像1
班ごとにデジタルカメラを渡しています。お互いに撮影を頼みながら、記念撮影をしています。

いのちのたび博物館

画像1 画像1
いのちのたび博物館に到着しました。活動班で考えながら見学をしています。

宿を出発

画像1 画像1
マリンテラスあしやの皆様に見送られて、宿を出発しました。たくさんの楽しい思い出が出来ました。ありがとうございました。

退館式

画像1 画像1
退館式を行いました。ホテルの皆様に心をこめてお礼を言いました。

朝食メニュー

画像1 画像1
大ごちそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054