最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:205
総数:361408

6年生 修学旅行15 出口

画像1 画像1
秋芳洞を出て,安富屋に向かいます。

6年生 修学旅行14 秋芳洞内4

画像1 画像1
百枚皿です。
事前に調べていましたが,本物に感動です。

6年生 修学旅行13 秋芳洞内3

画像1 画像1
黄金柱で集合写真を撮りました。

6年生 修学旅行12 秋芳洞内2

画像1 画像1
岩窟王と石筍
壮大です。

6年生 修学旅行11 秋芳洞内1

画像1 画像1
石灰岩がつららのような形になっています。
そのできかたに興味津々です。

6年生 修学旅行10 秋芳洞内へ

画像1 画像1
秋芳洞内に入りました。
みんな独特の雰囲気にワクワクしています。

6年生 修学旅行9 秋芳洞黒谷口

画像1 画像1
秋芳洞黒谷口に到着しました。
これから約1キロメートルの洞窟内を歩いていきます。

6年生 修学旅行8 秋吉台を後にし…

画像1 画像1
絶景を楽しんだ後は,再びバスに乗って秋芳洞に向かいます。

6年生 修学旅行7 秋吉台展望台より

画像1 画像1
とてもよい天気で,展望台からの景色も最高です。

6年生 修学旅行6 秋吉台散策

画像1 画像1
班ごとに歩いてまわります。
大自然を満喫しています。

6年生 修学旅行5 秋吉台到着

画像1 画像1
秋吉台に到着しました。
みんな元気です。

6年生 修学旅行4 地域共通クーポン

画像1 画像1
バスの中でクーポンを配付しました。
なくさないよう大事に財布にいれます。

6年生 修学旅行3 下松サービスエリア

画像1 画像1
下松サービスエリアにつきました。
トイレ休憩の後,出発します。

6年生 修学旅行2 バスの中から

画像1 画像1
高速道路を進みます。
車窓からは宮島の美しい景色が見られます。

6年生 修学旅行1 バスに乗って出発

画像1 画像1 画像2 画像2
5台のバスに分かれて出発です。
バスに乗る前は手指消毒を行いました。

6年生 修学旅行へ出発!

出発式の後、5台のバスの号車ごとに並び直して、学校を出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発式

 10月25日、26日の2日間、6年生は、山口方面へ修学旅行に行きます。朝、検温を行った後、出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 版から広がる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日
 6年生が挑戦する版画は,彩色版画です。黒いインクで刷り上げた「想像の花」の裏側から,絵の具で色を付けて完成です。紙に色水を吸わせる感覚で色を付けるため,水の加減が難しいですが,それぞれの思いを作品に表現しています。

6年生 お守りをもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日
 修学旅行が近づいてきた火曜日の朝,1年生が教室まで来てくれました。「修学旅行楽しんできてね」のかわいい言葉に,6年生も思わずにんまり笑顔に。手作りのお守りをもらいました。帰ってきたらお土産話をたくさん聞かせてあげたいです。

6年生 久しぶりの調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日
 調理実習で,スクランブルエッグを作りました。初めての炒め物だったので,「油入れるの忘れた!」「塩かけてなかった〜」など,戸惑う場面も見られましたが,みんな一生懸命作っていました。どの味も思い出の味となったようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 ヨムヨム読み語り(3年・4年・さくらんぼ)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054