最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:65
総数:362524

4年生  ヘチマをポットに植え替えました!(5月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマが大きく育ってきたので、ポットに植え替えました。根がとてもよく生えていて元気いっぱいでした。
 本葉も出てきて、これからも成長が楽しみです。

4年生  5月18・19日に持ってくるものについて

4年生保護者の皆様へ

 5月18・19日に登校する際に,持ってくるものについてお知らせします。

  ・17日までの課題(学年だよりを読んで)
  ・国語,算数の勉強道具
  ・検温カード(来る前に必ず検温)
  ・連絡ノート
  ・音楽ファイル
  ・さくぶんちょう(家に持っている人)
  ・上ぐつ

  マスク着用の上登校するよう,どうぞよろしくお願いします。

4年生    ついに!!

画像1 画像1
やったぁ〜!!

ついにヘチマの種から芽が出ました。水やりを続けて1週間。やっと出ました。
とてもうれしい!!きれいなフタバが出ていますね。

これからどんどんおおきくなあれ!!

4年生 7日に持ってきていただくもの(改訂 5月1日)

4年生保護者の皆様へ

 5月7日(木)に来校される際に,ご持参いただくものについてお知らせします。

 5月6日までの課題については,綴じている黄緑色のファイルごとお持ちください。答え合わせ・直しが済んでいるかについて確認をお願いします。算数のドリルノート・作文帳も回収しますので、お持ちください。

 7日には,新たに取り組む課題(プリント類)を入れた封筒に加え,必要となる社会の手引きをお渡しする予定ですので,手提げ等をご持参ください。
 
 また、課題を取りにいていただいた際に、4年生で使用する漢字辞典の見本を展示しておりますのでご覧ください。尚、注文については休校明けに行います。



4年生 ヘチマの種を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の先生でヘチマの種を植えました。

指で1センチメートルくらい土に穴をあけ、その中に一つ一つ種を入れていきました。

最後にたっぷりのお水をあげました。

さぁ!これからこの種がどうなっていくのか楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 分散自主登校 全学年A
5/26 分散自主登校 全学年B
5/27 分散自主登校 2・3・4・5年 A
5/28 分散自主登校 さくらんぼ(1・6年) 1・6年A  2・4年B
5/29 分散自主登校 さくらんぼ(1・6年) 1・6年B  3・5年B
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054