最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:205
総数:361370

クラス対抗リレー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日金曜日,クラス対抗リレー大会を行いました。バトンパスやコーナートップに気をつけて,バトンを渡す時間を極力減らすことで,スピードを落とさずに次の走者につなぐことを心がけて練習してきました。この日は,どの子もやる気満々で,応援にも熱が入り,白熱した勝負が繰り広げられました。勝敗も大切ですが,バトンパスの技術を身につけると共に,普段一緒に授業を行わない他クラスのよい所をしっかり吸収することができたと思います。今後も学年全体で様々なことに取り組み,4年がチームとして一体感をもった1年が送れるとよいです。

ビショビショポカポカ楽しいな♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日金曜日,1年生を迎える会を終え,いよいよ遠足に出発です。4年生になると道路の歩き方も危なげなく,また出会った人にはしっかりとあいさつをすることができました。公園に到着すると早速ドボン!最初は入るのをためらっていた子たちも最終的にはビショビショになっていました(笑)。この日は晴天で気温も高く,絶好の川遊び日和でした。子どもたちは川遊び以外にも,おにごっこをしたりシロツメクサの花を編んだりと楽しく遊んでいました。

発見!おいしい水のでき方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての校外学習に行ってきました。社会科では「わたしたちのくらしと水」を学習中です。生活に欠かせない水が太田川から取り入れたものだと知り,それがどうやって飲み水になるのかを見学しに行きました。沈でんやろ過など難しい言葉がたくさん出てきましたが,子どもたちは一生懸命に聞き,しっかりメモをして帰ることができました。休み明けには見学新聞にまとめる予定です。学習してきたことをもとに,分かりやすい新聞を書いていこうと思います。

音楽室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生から音楽科は音楽室で行われます。専科の竹當先生や初めて入る音楽室に皆興味津々です。4月は校歌を始め,『あしたははれる』の歌唱,『ラデツキー行進曲』のリコーダー練習などに挑戦しています。4年生では,本格的な合奏にも挑戦することになります。3年生で学習したことを生かしながら,楽しく音楽活動を行っています。

レッツ4年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ4年生のスタートです。子どもたちはクラスや担任発表にわくわくドキドキしていました。新しい教室,新しい担任,新しい友達,去年と雰囲気がぐっと変わりましたが,大休憩にはどの教室も笑顔で溢れていました。高学年として,この1年間で更なる成長を期待しています。
初日は各学級で担任の思いを伝え,学級開きを行いました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054