最新更新日:2024/06/17
本日:count up132
昨日:53
総数:475912
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

クラブ活動1

画像1
 今日は、待ちに待った初めてのクラブ活動です。
 5月末に実施予定でしたが、コロナ感染症対策のため延期されていました。緊急事態宣言も解除となり、やっと今日初日を迎えました。1回目なので、部長・副部長を決めたり、活動内容について話し合ったりしていました。クラブによっては、さっそく活動に入ったところもあり、4年生以上の児童は、自分のやりたかった活動を満喫していました。以下、全クラブを写真で紹介します。

 上〜卓球 

クラブ活動2

画像1画像2
 左〜バドミントン  右〜将棋・オセロ

クラブ活動3

画像1画像2
 左〜ミュージック  右〜漫画

クラブ活動4

画像1画像2
 左〜パソコン  右〜ハンドメイド

クラブ活動5

画像1画像2
 左〜折り紙・切り絵  右〜スナッグゴルフ

クラブ活動6

画像1画像2
 左〜バスケットボール  右〜昔の遊び

クラブ活動7

画像1画像2
 左〜ドッジボール  右〜ティーボール 

全校朝会(あったか言葉)1

画像1画像2
 今日の全校朝会は、放送朝会で、各学級で考えた「あったか言葉」の発表です。
 まず始めに、企画運営委員が、けんかやいじめのない学校にするために、次の3つの宣言をしました。

 1.自分の目標に向かって最後までがんばること
 2.友達や自分の良いところを見つけ、思いやりをもって行動すること
 3.自分のまわりでいじめに気づいたら、勇気を出して声をかけること
   また、それができないときは、友達や先生、まわりの大人に相談すること

 運営委員は、はっきりと宣言をし、舟入小学校を良い学校にしようとする意気込みが感じられました。その後、各学級のあったか言葉を発表しました。

 以下、その様子を写真で紹介します。

全校朝会(あったか言葉)2

画像1画像2
 左〜1年生  右〜2年生

全校朝会(あったか言葉)3

画像1画像2
 左〜3年生  右〜4年生

全校朝会(あったか言葉)4

画像1画像2
 左〜5年生  右〜6年生

全校朝会(あったか言葉)5

画像1画像2
 左〜たんぽぽ・ひまわり・なのはな  右〜終わりの言葉

 各学級の代表児童は、堂々とした態度で発表し、決意の気持ちが伝わってきました。内容も、心の温まる言葉ばかりで、すばらしい発表となりました。最後に、企画運営委員が決意の言葉を述べて終わりました。
 舟入小学校のみんなが、安心して楽しく学校生活が送れるように、あったか言葉を実践してがんばっていきましょう。

昼休憩 学校朝会の練習

画像1画像2画像3
 明日の学校朝会で、「あったか言葉」の発表があります。
 今日は、その準備として、各学級の代表児童が昼休憩に集まり、体育館で練習を行いました。みんな、学級で決めた「あったか言葉」をしっかりと練習することができていました。明日はがんばってくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/1 入学受付 : 学年始休業日(〜6日)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255